ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/30(火) 16:15:42 

    国立附属幼稚園のボランティア
    ほぼ毎日と言っていいほど
    親も子供も大変すぎて退園しました
    ただ、認定こども園でも月1回
    2時間のボランティア活動
    一体いつの時代の生活を継いでるんですか

    +193

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:35 

    >>17
    江戸時代かな
    そういう園って頭悪い職員しか居ないんだろうね

    +19

    -7

  • 249. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:49 

    >>17
    国立附属は小学校もほぼ毎日だね
    ここに出てくるような運動会とかも保護者が運営したりするし

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/01(水) 04:46:16 

    >>17
    なんか、暇で家にいる人がいる前提の時代にアレコレ生み出され作り出された文化って感じだよね
    今はみんな出て働かないといけない(働いても豊かにならないけど)時代なのにね

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/01(水) 08:34:03 

    >>17
    うちの夫国立附属の園出身なんだけど
    義母は附属のボランティアが人生最高の思い出っぽいんだよね
    運動会の門作りや花壇の手入れ、お母さんサークルの話ずっとしてる
    大学行けなかった世代の青春の思い出作りみたいな側面もあったんじゃないかな
    今の時代とはやっぱり合わないように思う

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/01(水) 11:38:37 

    >>17
    私の親も幼稚園のイベントで、おやき焼いてました…。
    今考えるとしんどいですよね。

    +0

    -0