ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2024/04/29(月) 22:14:17 

    >>5
    外出の支援とか福祉サービスであったよね

    +98

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/29(月) 22:35:29 

    >>5
    余談だけど、こないださ、駅ですっごいみっともないくらい太った重そうな車椅子の男性が、すごいスピードで車輪回して人混みを突っ切って行ってたんだけど、介助犬連れてて。介助犬がもう引っ張られちゃって首絞められて苦しそうで見てるのも辛かった。介助犬を気遣う様子なんてまったくなくて。尻尾もだらんと下がり、頭うなだれて、目なんか虚ろで死んでてさ。どんだけ障害者のためにまわりが気を遣ったりしてるか障害者本人も考えてほしい、と思う一件だった。

    +213

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/29(月) 22:36:58 

    >>5
    うちの義母は全盲なので買い物はヘルパーさんにお願いしてるし外出時も必ず付き添ってもらってる
    月50時間なので足りない時は私や旦那がお手伝いするけど基本はヘルパーさん頼り
    それが当たり前だと思ってたわ

    +139

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/29(月) 22:55:29 

    >>5
    これがお互いの為だよね

    +37

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/29(月) 23:11:22 

    >>5
    うちの義母は全盲なので買い物はヘルパーさんにお願いしてるし外出時も必ず付き添ってもらってる
    月50時間なので足りない時は私や旦那がお手伝いするけど基本はヘルパーさん頼り
    それが当たり前だと思ってたわ

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/30(火) 00:48:38 

    >>5
    割と本気でそう思う
    介助人が必要だからその分、福祉で普通の人達よりも安くサービスを利用出来るんだろうし
    それに世の中親切な人ばかりじゃないし障害者の自衛の為にもちゃんとした人をつけてあげた方がWin-Winだと思う

    +49

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/30(火) 01:53:21 

    >>5
    私がヘルパーをしていたとき、私の担当の人の知り合いの障がい者の方も同じ場所に外出されていた。1人だけ、ヘルパーをつけずにいらしている方がいて、私たちのような担当が決まっているヘルパーに頼めば介助してくれると思ったようだった。

    私の担当の方は「みんなこの会に参加するために、自分の枠を使ってヘルパーをたのんでいる。枠を使わずに誰かのヘルパーを使うのは失礼だし、事故の保証対象外になる。あなたは彼を介助しないように」といわれ、その方にもそう伝えていた。

    本当に尊敬できる方でした。
    事故の保証など、どうするのか。完全な善意なので、介助による要介助者の怪我などにへ、店や介助者の責任は問わないとしないとダメです。

    +93

    -1

  • 460. 匿名 2024/04/30(火) 15:52:27 

    >>5
    銭が掛かりまっせ!銭を出すくらいなら言った先の従業員や運転手、車掌などに「障害者に手を貸すのは当たり前だろ?」の空気を利用してタダで使えばいいって考えの障害者も多いよ。その行為が差別的なのに「障害者だからと差別するな!」って主張するからコントなの?ってなるよね。差別をしてもらっていろんな補助を受けているのに差別するなはさすがに無理があるよね

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:02 

    >>5
    それな。
    鉄道運賃だって本人と付き添い人は半額になりますし。

    +10

    -0