ガールズちゃんねる
  • 2587. 匿名 2024/04/29(月) 08:44:12 

    >>244
    横だけど、付き合う前や付き合いはじめに話すのって、効果あるかって言うと微妙な気もする。
    あくまで、話すのが礼儀だろうってだけ。

    私は付き合う前も付き合い出しても、
    「ずっと正社員は正直辛い。状況によってはパートや専業主婦を許してほしい。」って伝えてあって、その上で結婚したけど、たぶん無かったことになってる。
    相手曰く、「今はそういう時代じゃないから」とのこと。
    勿論、私は相手のお金で贅沢する気はさらさら無いし、
    自分が稼いだお金を自由に使い切る性格でもない。
    それこそ結婚式とかもイヤだしお金かかるからやらなくて良いって私は言ったのに、
    「やるべきだ!」ってやることにして、女性にしか関係ない事(ドレスや小物)をピンポイントでケチろうとしてくる彼を見ると、
    「じゃあなんでやろうって言ったんだよ。今はやるべきって時代じゃないだろう。そういうの順応しずに、何で私に正社員求めるんだよ。」って何度も思ってしまった。

    けど基本的に、前以て話すとフラれるパターン多い。
    婚活で礼儀だろうって思って話してたけど、確実にフラれて、唯一フラなかったのが彼だったって感じ。

    逆に「仕事続ける!」ってアピールだけして、結婚と同時に黙って辞めた同期達は、お金かかる行事も平然とやって、皆幸せな結婚生活してるもん。結局、騙したもん勝ちみたいな側面はある。

    +1

    -3

  • 2605. 匿名 2024/04/29(月) 08:56:22 

    >>2587
    そんな相手なら結婚しない方がマシのように思える。

    +7

    -0

  • 2606. 匿名 2024/04/29(月) 08:57:52 

    >>2587
    そういう人としか結婚できなかったんだから仕方ないよね。

    +1

    -2

  • 2614. 匿名 2024/04/29(月) 09:02:22 

    >>2587
    仕事辞めてお金かかることしてる同期は後々後悔することになるよ

    +2

    -0

  • 2636. 匿名 2024/04/29(月) 09:16:37 

    >>2587
    旦那が身につけるものをケチるならまだしも←
    花嫁ならそれなりに良いもの身につけたいよね
    一生に一度の式なんだから少しぐらい頑張ってくれてもいいのにね
    最初からお金出す気ない姿勢は萎えるね

    +5

    -0

関連キーワード