ガールズちゃんねる
  • 858. 匿名 2024/04/27(土) 01:10:30 

    >>10
    うちの会社は女性が9割で理解があるからか、子持ちの時短の人とフルタイムの人のいざこざなんて全くないよ。子持ちの急な休みでも誰かが負担しなきゃいけないような仕組みじゃないからだけど。
    職業にもよるけど、上司の仕事の配分の仕方でだいぶ変わると思う。

    +282

    -11

  • 3429. 匿名 2024/04/27(土) 08:44:52 

    >>858
    責めてるわけじゃないけど
    9割理解してるからって思うのはちょっと危険かも

    いきなり人が休んでも余裕ある会社でもなければ、上辺は理解してるように言わざる得ない雰囲気で、我儘してるだけの人絶対もっと不満な人いると思う

    +22

    -2

  • 3489. 匿名 2024/04/27(土) 08:50:39 

    >>858
    子持ちの急な休みでも誰かが負担しなきゃいけないような仕組みじゃないからだけど。

    ⬆これが全てだよ。自分に降り掛かってこないならギスギスする訳ない

    +57

    -0

  • 4954. 匿名 2024/04/27(土) 11:54:05 

    >>858
    うちも9割とはいかないけど子持ち多いからみんなでカバーしあってて人間関係もいいよ。
    独身の時とは違ってみんな家庭や子供持ってると余計な嫉妬やマウント合戦もない。

    +7

    -4

  • 8314. 匿名 2024/04/27(土) 22:56:00 

    >>858
    うちの職場はギスギスしてないけど、そう思っているのは子持ちだけというか、実際子供いない人が我慢してることが多い。
    子持ちが多い職場だから、我慢してても誰にも不満こぼさないのも地味にしんどい。

    +8

    -0

  • 9205. 匿名 2024/05/22(水) 22:00:36 

    >>858
    これって休んだ子持ちの人の分の仕事は誰もしないって事?どういう事?

    +0

    -0

関連キーワード