ガールズちゃんねる
  • 137. 匿名 2024/04/26(金) 23:42:05 

    >>9
    これマイナスしてる奴は自分は急な休みとか早退遅刻は絶対しないってこと?
    今後もしないって言い切れる?
    子持ちが子どもを理由にって多いと思うけど、子なしや独身も自分の体調不良とか家族の病気とかで休んだりあるかもしれんやん
    そういう時に助け合えない職場はもう終わってるよ

    +128

    -162

  • 250. 匿名 2024/04/26(金) 23:52:26 

    >>137
    子持ちに助けられたことないんだと思うよ

    +123

    -9

  • 390. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:52 

    >>137
    自分が急な休みや遅刻早退で迷惑かけてしまった時に対応してくれた人が子持ちになり同じように休むことになったとしてそこで初めてお互い様だからなあ
    お互い様と言いつつ協力してくれないタイプは一定数いるよね
    子持ち小梨に関わらず

    +100

    -5

  • 394. 匿名 2024/04/27(土) 00:12:20 

    >>137
    それはすごく思う。
    そして、えっ?という理由で突然休み取ってる人、子供の有無に関わらずいる。

    +18

    -30

  • 620. 匿名 2024/04/27(土) 00:44:14 

    >>137
    体調不良や親の介護は既婚未婚こありこなし男女関係なくみんなにあり得るけど、子どもを理由に休むのはそれプラスになるでしょう。しかもいつまで子育て中なの?ってくらい長いこと子どもを理由にするし、より他人に負担をかけてるよ。

    +62

    -10

  • 1417. 匿名 2024/04/27(土) 02:02:39 

    >>137
    普段から休んだり早退したりして周りにカバーさせてる子持ち、ほとんどが周りの独身とか男性陣が体調不良とか冠婚葬祭でいなくてもカバー側に回らないじゃん
    ギブアンドテイクだったら成り立つけど、一方的にカバーしてもらうだけだから子持ちには批判が多いんだと思うよ。少数だけどその辺ちゃんと努力してる子持ちもいるから尚更そうじゃない大多数にヘイトが行くのはしゃーない

    +50

    -0

  • 1759. 匿名 2024/04/27(土) 02:58:19 

    >>137
    実際、困った時子持ちの人に助けられた経験ないよ
    なのにお互い様だからを押し付けてくるよね

    +52

    -6

  • 3264. 匿名 2024/04/27(土) 08:20:32 

    >>137
    子持ちが突発で10回休んで独身が1回だったら不公平だと思うのは仕方ない

    +27

    -0

  • 3415. 匿名 2024/04/27(土) 08:42:36 

    >>137
    子持ちの人全てに対して「子持ち様」って思ってる訳じゃないよ
    突然休んでこちらがフォローしても当たり前な態度だったり、長期連休の間の平日に優先的に有給取ろうとしたり、そういう積み重ねで「子持ち様」って思うようになる
    そういう人って独身の頃から元々図々しかったんだと思う
    子供を免罪符みたいに使ってる

    +28

    -2

  • 3652. 匿名 2024/04/27(土) 09:07:40 

    >>137
    わかる。今まで長く続いた職場は大体そう。早々辞めたところは人手不足でギスギスしてた。そういうとこは子供ある無しに関わらず無責任な休み方する人たくさんいた。今人間関係安定した職場で働いてるけど、子供が大きくなっても体調崩して病院付き添いなどで所々休む人いるけど嫌な顔する人いないし、職場で協力体制が出来てるから、休んだ方も別でフォローしたりとお互い様が出来てる。自分の子供はもう大きいから滅多に休むことはないけど、小さいうちは本当大変なの分かってるし、皆休みたくて休んでるわけではない。働きに来てるってことは稼ぎを家計の足しにしてるわけだし、お給料減るからいいことないんだよ。

    +7

    -1

  • 8320. 匿名 2024/04/27(土) 22:57:36 

    >>137
    子持ちに助けてもらったことが一度もないよ??

    急病で休んだことは10年以上勤めてきて3回か4回くらいですし、その際も子持ちにカバーしてもらってないです。
    逆に自分が予定があるから有給で休みって時に、子持ちが急に休みとりたいって言うから、出勤しろって事は数えきれないくらいありましたけど。

    +2

    -0

  • 8367. 匿名 2024/04/27(土) 23:09:27 

    >>137
    休みたくて休んでるわけでもないならね
    私は子供の予定でしか有給使わない
    だから自分の時間がある人うらやましい

    +1

    -2

関連キーワード