ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2024/04/26(金) 23:30:47 

    自分にも子供いるけどよその子のことはどうでもいいかな
    ちゃんと預けるか産む人数調整するかしてほしい
    少子化も進むなら進んでいいと思ってる

    +1633

    -225

  • 731. 匿名 2024/04/27(土) 00:56:55 

    >>13
    少子化進んで外国人に介護される日がきてもいいってこと?

    +104

    -24

  • 1526. 匿名 2024/04/27(土) 02:14:22 

    >>13
    国民同士が揉めれば政治家の思う壺だよ。
    政治が悪いから少子化になってるし政治が悪いから生活に余裕が無くなるからギスギスしてしまうし政治が悪いから国民が搾取され一部の上級国民だけが利権で利益を得てその他は搾取され続ける。
    お互い様の精神を取り戻す為にもちゃんと政治に興味持って投票に行こう!
    少子化は厳しいけど日本が終わらない為に政治家を厳しく見よう!

    +133

    -2

  • 1642. 匿名 2024/04/27(土) 02:35:33 

    >>13

    うん。自分も子供いるけれど小さすぎるうちは
    迷惑かけるの必須だから働きたいの我慢した。

    でいざ働こうとしたらブランクあって見つけにくいし
    預け先はずっと働いてた人優先だったり、
    小さいうちから働いている人は週に1、2回は休んで
    他の人が穴埋め当然な感じですごい不公平感感じた。

    +97

    -6

  • 1761. 匿名 2024/04/27(土) 02:59:13 

    >>13
    日本人が増えるなら、税金を使ったりもいいし、応援するけど

    これ以上、在日朝鮮人が増えるなら、少子化でいい

    あとは、AIロボットを開発し、人手不足を解消したらいい

    +41

    -4

  • 2390. 匿名 2024/04/27(土) 05:29:49 

    >>13
    発達障害やスマホ依存症や中高生で詐欺の受け子をやるようなろくでもない子が増えるくらいなら少子化の方がよっぽどマシ。
    そもそも不登校からの若年引きこもりニートが増えて人手不足、重労働は外国人か高齢者に頼ってる現状だよ。

    +27

    -15

  • 2498. 匿名 2024/04/27(土) 05:56:03 

    >>13
    少子化対策してもしなくても
    産む人は産むし
    産まない人は産まない
    私の周りでは経済的というより
    不妊で授からずや
    不妊で一人しか授からずが多い

    +20

    -1

  • 2500. 匿名 2024/04/27(土) 05:56:20 

    >>13
    他所の子はどうでも良いって当たり前だよ。そんな話してなくない?ちゃんと預けて仕事してる人が殆どだし、どっかのアナウンサーみたいに4人とか産むだけ産んで退職してる人の方が珍しいと思うけど。ちゃんと預けたくても急に熱出たり、行事で休まないと行けなかったりする時の話をしてるんじゃないの。産む人数調整しろとかちゃんと預けろとかちょっとズレてるよ。そんな事はとっくにやった上で無理な時の話だろうに。

    +61

    -4

  • 2665. 匿名 2024/04/27(土) 06:38:04 

    >>13
    私は子ども1人のシングルマザーで子育てが終わったガルおばですが、収入や年齢など考えて子どもの数や間隔を考えないといけないなと思います。
    人間は動物と違って「家族計画」が立てることができ、避妊という技術を備えているのですからね。

    +21

    -1

  • 2953. 匿名 2024/04/27(土) 07:31:33 

    >>13
    つまりこういうことだよね。

    子供いない人は自分や自分の子孫がいない未来の心配する必要ないもんね。

    少子化なんて国なんてどうでもいい、自分が生きてる間さえある程度の年金がもらえて生活できればいい、死んだ後のことなどどうでもいい。

    子供がいる人ですらこういう考えなのかと、呆れる。

    +6

    -16

  • 3333. 匿名 2024/04/27(土) 08:30:56 

    >>13
    行き当たりばったりなんだろうなーって人いるもんね
    ちゃんと計画して準備してできるだけ迷惑かけないよう気をつけてるなって人はどうぞどうぞって思うし、向こうからも思いもよらない気遣いを受けて嬉しくなる事もある

    +7

    -0

  • 3382. 匿名 2024/04/27(土) 08:37:26 

    >>13
    少子化が進んでもいいねえ

    そんなこと言う人は、年金は払うだけで将来の受け取り辞退で、医療費負担も10割って言われたらどうせ納得しないんだよね
    自分が老害で社会のお荷物になる頃のことは想像してない

    ついでにあなたの子供が働く頃には手取り額面5割ね
    生きてけないよ、あなたの子供

    +12

    -4

  • 4580. 匿名 2024/04/27(土) 11:09:43 

    >>13
    少子化は脅威だよ。
    交通事故に遭って、痛く苦しんでるのに救急車も来ない、やっと病院に辿り着いても治療する人手がいないってことになるよ。
    労働人口の現象は恐ろしいことだよ。

    +9

    -2

  • 7222. 匿名 2024/04/27(土) 18:39:35 

    >>13
    少子化進んだら自分の子供だって将来苦労するんじゃないの?

    +1

    -0

  • 7767. 匿名 2024/04/27(土) 20:45:56 

    >>13
    クズい〜

    +0

    -0

関連キーワード