ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート115

2826コメント2024/05/26(日) 14:24

  • 586. 匿名 2024/04/27(土) 19:30:45 

    お子さんの急なお熱でも対応します!みたいな求人は、子どもを持たれてる方に来てほしいというか、独身はあまり向いてない職場ということでしょうか…

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/27(土) 20:49:24 

    >>586
    職種によるんじゃない?
    あとは社保なしだから時短勤務じゃないとダメな求人だったりすると大体主婦パートとかが多くなるから
    そういう層に向けての謳い文句って場合もありそうな気がするけどねぇ

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/28(日) 08:20:26 

    >>586
    ・フルタイムではないので他に稼ぐ人(夫)がいる事が前提
    ・フルタイムだがお給料低めでそれを理由に退職する人が多かったのでそこを納得した人に来て欲しい
    ・職場の既婚率が非常に高く若くない独身は居づらくなってやめてく
    ・とにかく人が足りないので小さい子持ちでもいいからきて欲しい

    とかかなぁ

    +14

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/28(日) 09:05:54 

    >>586
    同僚の方々が全員子持ちだってことだと思うよ。
    既婚者の中でどれだけ馴染めるかって話だと思う。
    当然子ども関連で独身にしわ寄せはあるだろうから、そうするとさ。やっぱ面白くないじゃん?だから、お互い様精神で人間関係上手くやってってもらいたいから、その言葉に繋がるじゃないかな。

    独身者だから採用はしませんよってことはないだろうけど、私なら場違い感アリアリだと思って応募はしない。

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/28(日) 15:20:30 

    >>586
    どんなお仕事なんですか?

    5時間勤務とかでコルセンとかならあまりそこは気にしなくていいと思うよ。実際、私がやってたコルセンでは主婦の方も多かったし独身の方もいた。
    オペレーターがたくさんいるから急な子供の体調不良でも気兼ねくお休みできますっていう意味で、そういう言葉で求人出してた。
    でも、フルの仕事とかシフト制の仕事(接客系とか)なら独身の方が希望するシフトにはならないって思ってた方がいい。事務系でも言えることだけど、みんな子持ちってことは・・・一概に言えないけど、支えてくれる夫がいる立場と一人で生計立てなきゃいけない人とではいろいろ価値観も仕事観も違う。そういう中であなたがやってけるかどうかってことになるね。あなたがお若いなら主婦の方々に可愛がられるってこともあるけど。
    私は年いってる独身だから、主婦歓迎とかそういう子供云々と書いてある求人は避けるな。

    +9

    -1

関連キーワード