-
254. 匿名 2024/04/24(水) 22:29:34
>>1
100年後も若年女性が多く残る「自立持続可能性自治体」65
自立持続可能性自治体の一覧表 人口戦略会議が公表 | 毎日新聞mainichi.jp民間の有識者らで作る「人口戦略会議」が24日に公表した、100年後も若い女性が5割近く残り、持続可能性が高いとした「自立持続可能性自治体」にあたる65自治体は以下の通り。
【100年後も若年女性が多く残る「自立持続可能性自治体」65】
◆宮城
大衡村
◆茨城
つくばみらい市
◆群馬
吉岡町
◆埼玉
滑川町
◆千葉
流山市
印西市
◆東京
八丈町
◆神奈川
葉山町
開成町
◆石川
川北町
◆山梨
忍野村
◆長野
原村
南箕輪村
◆岐阜
美濃加茂市
◆静岡
長泉町
◆愛知
大府市
日進市
東郷町+3
-0
-
260. 匿名 2024/04/24(水) 22:55:40
>>254
自立持続可能性自治体
四国4県1つもないのね+0
-0
-
268. 匿名 2024/04/24(水) 23:47:26
>>254
鳥取県の村があるのが意外
人口今でも少ないのに+0
-0
-
275. 匿名 2024/04/25(木) 00:31:31
>>254
1つだけ地元の近くだけど怪しいな+0
-0
-
276. 匿名 2024/04/25(木) 00:36:36
>>254
選ばれた自治体?
なぜなんだろう
+5
-0
-
382. 匿名 2024/04/25(木) 17:23:11
>>254
静岡 長泉はわかる気がする+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
経済界有志らでつくる民間組織「人口戦略会議」は24日、全体の40%超に当たる744自治体で人口減少が深刻化し、将来的に「消滅の可能性がある」との報告書を発表した。2020~50年の30年間で、子ど