ガールズちゃんねる

保育園の洗礼

155コメント2024/04/24(水) 16:20

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 15:37:47 

    4月から慣らし保育が始まり早速、発熱、鼻水、咳が出ています。
    対策しても風邪をもらうのは避けきれませんが、皆さんの対策などあれば教えてください〜!

    +47

    -23

  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 15:40:10 

    >>1
    もうひききるしかない。

    +10

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/19(金) 15:41:15 

    >>1
    最初の1年間はそんなもん。
    症状でたら早めに受診。

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/19(金) 15:41:35 

    >>1
    うちも絶賛洗礼受けております!!子が熱はなくてもずっと鼻水と咳で辛くなる🥲

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:04 

    >>1
    保育園に通わせる子供が発熱、鼻水、咳で休園させれる家庭は少ないのでは?
    休ませても問題が無い家庭は少ないと思う
    諦めるしかない

    +9

    -13

  • 22. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:32 

    >>1
    うちも発熱、鼻水、咳、クループ症候群1回、熱性痙攣1回の体調不良の嵐だった!もう2年前だけど未だ風邪もらいやすい。
    裸足で過ごすからアルコール消毒はかかさずやってた。友人には意味ないと言われながら、やる事はやる精神だったな。藁にもすがりたい気持ちよね…

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 15:45:49 

    >>1
    対策しまくっても保育園行けばもらう。
    結局もらうだけもらって治して成長するしかない

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 15:46:26 

    >>1
    対策はないよ〜
    2歳まで鼻水垂らしてて当たり前って心構えでいる位かな。
    鼻水出てない期間の方が珍しい位鼻水と咳はずっとだった。
    3歳過ぎたらちょっと強くなったよ!

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 15:56:10 

    >>1
    何歳かわからないけど大きくなれば気休めにマスクさせたり、要所できちんと手を洗うようにしつけたりすることで多少はましになるかもしれないけど、どうしようもないよね。なるべく無理させずにきちんと毎日寝かせるとか?ぐらい?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 15:57:00 

    >>1
    微力ですが緑茶をこまめにお飲みください

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/19(金) 16:00:58 

    >>1
    手洗いうがいに栄養たっぷりの食事と十分な睡眠。それでも菌はもらう。免疫力つけるための期間として受け入れ、諦める。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 16:05:20 

    >>1
    対策してもかかるよ。いまは大変だけど免疫や抗体ついて先々は体が強くなる。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 16:06:18 

    >>1
    R1と運動
    くらいしかない
    同じようにしても上の子はよく風邪引いたし、下の子強い
    知り合いは上強くて下よく風邪引く

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/19(金) 16:09:54 

    >>1
    慣れるまで先生がこわかった。
    ○○された、言われた、脅された、日常だものね。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/19(金) 16:15:47 

    >>1
    対策はとにかく自分はうつらないようにするしかない。
    あと、熱中症のが怖いかも。
    だから風邪ひいて休んで家にいるってすごく安心よ。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/19(金) 16:16:57 

    >>1
    保育士資格トルトル詐欺の色黒諸角ブス

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/19(金) 16:44:07 

    >>1
    対策なんてないから、親側はいつでも迎えに行けるように準備しておく。仕事が難しいならばファミサポさんとかスタンバイお願いする

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/19(金) 17:24:02 

    >>1
    幼稚園はまったく洗礼がなかったのですが(周りの子をみても)、そんなに保育園と幼稚園で差があるもんですかね?

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:55 

    >>1
    人間なら遅かれ早かれウイルスに出会って免疫をつける
    保育園入園前の子もいれば、幼稚園に行くから遅い子もいる
    幼稚園も行かない子は小学校入学で、とか

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/19(金) 20:57:04 

    >>1
    お迎え要請が来たらその足で受診
    免疫を付ける為に赤ちゃんの時から動物園や公園に連れて行ってました

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/20(土) 10:10:36 

    >>1
    うちも慣らし保育中
    最初の1週間は行けたけど
    次の週に熱出して丸々1週間休み
    先生に聞いたら大半の子は来てなかった
    5月から復帰で今は大丈夫だけど
    仕事始めると急に休まなきゃいけないし
    会社に迷惑かけるから
    こういう時辞めた方がいいのかな?
    って思うんだね…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/20(土) 12:00:53 

    >>1
    数ヶ月は対策しても意味ないですよ

    念の為に手洗いプラス足も洗ってます

    +2

    -0

関連キーワード