-
1. 匿名 2024/04/16(火) 15:42:29
立憲民主党など野党側が、DVや虐待など円満に離婚できなかったケースで適切に「共同親権」を行使できるのかなどと懸念を示したため、与野党の修正協議のうえ、親権を選択する際に「父母の双方の真意」を確認する措置を検討することなどを新たな付則に盛り込むことで合意しました。
関連トピック「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声もgirlschannel.net「共同親権」法案が衆院で可決 “離婚後も支配され続ける”と当事者から不安の声も 数年前に離婚し、2人の子どもの親権を持つ後藤さん。前の夫から“精神的なDV”を受け離婚し、現在も子どもをめぐる係争が続いています。 今回の法案はすでに離婚が成立していても申...
+22
-126
-
6. 匿名 2024/04/16(火) 15:43:57
>>1
共同親権で母子手当無くなるってほんと?+159
-9
-
30. 匿名 2024/04/16(火) 15:48:57
>>1
円満に離婚できなかったケースwww+1
-1
-
33. 匿名 2024/04/16(火) 15:49:13
>>1
なんか、子供の意思がちゃんと尊重されるのか心配
進学なんかのタイミングで親の考えがバラバラなせいで子供が振り回されたりしないかなあ…+71
-2
-
97. 匿名 2024/04/16(火) 16:22:36
>>1
やっとの思いで嫌がらせだけの為に親権主張してた養育費も一度も払わないくずと離婚したのに嬉々として共同親権主張してくるのが目に見える。
最悪。だったら養育費も強制にしろよ無能!!!!!!!!!!!!!!+70
-5
-
219. 匿名 2024/04/16(火) 17:10:51
>>1
どーでもいいけど、外圧あったからこんな足早に決まってんでしょ?減税だの政治家への罰則だの官僚のテコ入れだのはまっっっったくしない癖に決めたいものだけ爆速。本当害悪。+9
-1
-
266. 匿名 2024/04/16(火) 17:58:49
>>1
私達も反対です!+7
-1
-
270. 匿名 2024/04/16(火) 18:04:04
>>1
これで離婚相手から養育費が取れるから母子家庭手当は廃止ね☆+2
-2
-
314. 匿名 2024/04/16(火) 19:27:34
>>1
施行された後、法律に不備があって被害者が出た場合は容赦なく批判させてもらう
海外で散々問題が出てるのに駆け足で決めたんだから+6
-0
-
386. 匿名 2024/04/16(火) 22:20:24
>>1
日本の男はヤリ逃げ最高!!というのが実情です。
養育費の支払いに強制力はありませんので、養育費を払って欲しければヤらせろ、子どもをよこせ!と男はいくらでも元妻に条件を言えます。
必ず裁判所に持ち込み、判決を受けましょう!判決を元に強制執行すれば男の給与を差押える事が可能です。+4
-5
-
415. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:05
>>1
今までは親の資格がないような母親にも自動的に親権が渡ってたんだよな
これで少しはマシになるんじゃないかな+10
-2
-
640. 匿名 2024/04/17(水) 15:28:05
>>1
うん。ずっと思ってたよなんで議論したら当たり前に親権が母親なのかって+0
-1
-
648. 匿名 2024/04/17(水) 16:11:58
>>1
子どもの権利を守るためにはまず【養育費の義務化・強制徴収】なのに
それをやらずに「金は出さない、口は出す」を許可する「日本版共同親権」は子どもが可哀想になるだけ!!+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
離婚後の子どもの親権を父親と母親の双方に認める「共同親権」の導入を柱とした民法改正案が衆議院本会議で与野党の賛成多数で可決されました。