ガールズちゃんねる
  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 02:54:40 

    >>2
    令和も狂ってるよ。食べれないなら残せばいい、皆んなと仲良くしなくていい、出来ないなら無理しなくていいと育てられたZ世代って言うの?したくない事は仕事だろうと絶対しない、好きな事しかしない。
    それでも良い世の中になっていくんだろうけど我慢知らないからすぐキレる。やっぱり栄養大事。

    +110

    -16

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 03:51:54 

    >>2
    今みたいに○○アレルギーって
    聞いた事が無かったから。
    好き嫌いはダメ!って感じで
    食べ終わるまで教室内で残されてた。
    私らの所では、年に一回トマトが出て来たんだけど、
    クラスの5人くらいが固まってたなあ。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 04:07:58 

    >>2
    モラルとか無い時代

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 06:28:20 

    >>2
    平成も狂ってたよw
    アラサーだけど
    全部食べるまで許されなかった
    平成一桁生まれは昭和のスパルタの名残が残ってたから実質、昭和の教育スタイルと変わりが無かったと思う

    +64

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 06:47:50 

    >>2
    食べられない物が有る子は、帰りの会まで1人で給食着姿で食べさせられてたわ

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 06:51:16 

    >>2
    何がなんでも食べれなくてトラウマになるような子にとっては令和式が良いけど、先生に怒られたくないから好きではないけど頑張って食べてた(頑張れば食べれた)子には昭和式が良いのかな?と思う。
    勉強も学習障がいや境界線知能で頑張っても出来ない子には令和式が良いけど、先生に怒られたくないから宿題やって怒られたくないから一応真面目にに授業受けて怒られたくないから四則計算や漢字とか地道な努力をしてた子には昭和式が良いのかなと思う。
    令和式はとびきり優秀で怒られなくても出来る子か極度の偏食や発達障がいや境界線知能のある子には良い教育方法だけど、食べ物の好き嫌いもあるし勉強も嫌いだけど怒られたらやる(怒られたくないからやる)普通の子には昭和式が良いのかなと思う。

    +13

    -5

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 06:54:29 

    >>2
    どうしても食べられないものがあって、5時間目が始まっても許してもらえず、机の上は給食のままで硬直してた自分を思い出すわ…
    それが昭和

    +34

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 07:04:44  ID:oQlPeSt59V 

    >>2
    アラフォー昭和だけど給食は食べられない物とかお残しは残しても大丈夫でしたよ私の通ってた学校だけかも知れませんが嫌いな物の残したりあげてりしてました

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 07:27:49 

    >>2
    昭和と令和の中間が良いんだろうね。
    団体主義で暴力的で押し付けがましい昭和。
    個人主義で自分にしか興味がなく好きなことしかしない令和。
    共通するのはどちらも思いやりが欠けていること。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 07:32:28 

    >>2
    うちの子の通ってる小学校も幼稚園も苦手なものでも「一口だけ食べてみよう!」くらいでどうしても食べられなくても「次は食べられるかもね!頑張ったね!」で終わるらしいよ
    うちの子たちはあまり好き嫌いなくておかわりするくらいだから縁はないけど無理やり食べさせたら余計嫌いになりそうだし給食の時間も憂鬱になりそうだから別にいいんじゃない?
    栄養の面が心配だとしても例えば人参苦手ならカボチャなら食べられるかもしれないし他で栄養補えばいいだけだもん
    さすがに偏食すぎる子はなんとかしないといけないかもしれないけど嫌いな食材の一つや二つ大人でもあるよね?(笑)

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/16(火) 07:46:54 

    >>2
    私も泣きながら残って食べてた
    食べれなくて教室で吐いたら怒られたから
    違う日にトイレで吐いたらそれも怒られて
    食べると吐くから食べずにただただ泣いてた



    +23

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/16(火) 07:56:14 

    >>2
    アラフィフですが、給食での指導なんて
    騒がない、座って食べる、くらいしかなかったと思う
    コッペパンを食べ残した時に持ち帰るための布袋を全員持っていた

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/16(火) 08:14:32 

    >>2
    平成だけど残すと怒られるから強引に水や汁物で飲み込んでた

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/16(火) 08:45:51 

    >>2
    そう。そのトラウマで今でも人知れず苦しんでいるって投稿だってみるじゃん。人それぞれ大きさも違うんだし、食べられる分を食べるって一番大事だと思うなぁ。無言で10分以内に完食!とか労働者の奴隷を作りあげてた昭和とは違う

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:17 

    >>2
    今令和だけど、まさに現在進行形で子供の担任がそういう昭和の指導してるよ
    昼休みが終わるまで食べさせてる

    好き嫌いが多い子供は本当に憂鬱みたい
    学校に言ったほうがいいの?

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:45 

    >>2
    まぁ言いたい事はわかるけど、戦後の食糧も少ない貧しい時代に、先人の努力で子供の発育と健康の為に学校給食の礎を気付いたのも「昭和」、先進国に追いつけ追い越せと身を粉にして働き、ほとんどの国民を衣食住に困る事のない経済大国に成長させたのも「昭和」ですから、どうか昭和の全てを否定しないであげて。はい、昭和生まれのオバさんです。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/16(火) 10:18:18 

    >>2
    量が多くて小学生のころ朝ごはん抜いて学校行ってた

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:38 

    >>2
    平成もだよ
    娘のクラスメイト無理矢理食べさせられて吐いた子いる

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/16(火) 20:03:55 

    >>2
    平成もクソ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/16(火) 21:57:53 

    >>2
    昔と今を比較したり時代の変化や今の変更点を考え直す様なトピに、必ず昔がおかしかった、狂ってた、異常だったと言いに来る人いるけど、今は今で異常だよなって思う

    +2

    -0