ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 00:58:47 

    食べれない子は食べてくれる子を見つけて下さい、と新学期早々に言われ、友達もおらず、図々しく頼むこともできず、学校へ行けなくなった娘がいます。小4の時ですが、ハードル高すぎない??

    +26

    -19

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 01:24:48 

    >>17
    それはよくないね。
    見つけてください、じゃなくて最初から食べれる分だけもらうシステムにしないと。
    それで、食べてくれる(おかわりしたい)子がすればいい話ですよね。私も給食食べられない子だったので、娘さんのお気持ちわかります…

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 06:39:23 

    >>17
    うーん、そこで不登校じゃなくて食べる、友達を作る、ってピンチをチャンスに変えるパワーは必要じゃないか?

    +4

    -17

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 07:19:06 

    >>17
    牛乳でも何でも適当な男子にお願いすれば食べてくれるよ
    男子は何でも食べる子多いから
    給食苦手なやつ男子に食べて貰ってた

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/16(火) 07:55:03 

    >>17
    食べてくれる子を見つけるってどういうこと?最近の子は潔癖ぽい子も増えているしもらう方も嫌じゃない?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/16(火) 08:00:16 

    >>17
    掃除の最中まで居残りさせて食べさせる(結局食べられないけど)昭和も異常だったけど、食べられないなら代わりに食べる人を探せっていう令和も異常だなぁ
    それって残食の量を気にする学校側の勝手な都合なんじゃ?

    それと食べない子はすごく指導されるのに食べ過ぎる子って野放しなの?

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 08:06:01 

    >>17
    人の物を食べるの衛生的にアウトじゃない?
    個包装のデザートならまだしも

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/16(火) 08:13:57 

    >>17
    そんな事させるくらいなら先生が食べれば良いと思う。

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2024/04/16(火) 08:45:00 

    >>17
    そもそも友達を作る事も苦手となると給食関係なくこれからの人生ハードモードじゃない?

    +6

    -5