ガールズちゃんねる
  • 266. 匿名 2024/04/15(月) 14:17:08 

    >>3
    その「フィクションと現実を混同する男がいると騒いでる女はバカだし、フィクションと現実を混同して現実の女に手を出すような男もバカ(まぁ俺は違うからカンケーねーけど)」みたいな言い分あるけどさ、事件起きてんのよ。そしてゾーニングしないってことは分別のつかない子供達の目に触れる可能性もあるわけ。
    女はある程度成熟してくると社会全体で子供を守ろうってフェーズに向かうから、ゾーニングする配慮がないこと自体を敵視するのは当たり前。俺さえ良ければいいっていう幾人もの男のせいで、女体を消費する様を見せつけられる時代になっちゃったのよ。

    +79

    -9

  • 268. 匿名 2024/04/15(月) 14:21:24 

    >>266
    それなら殺人事件を助長するから刑事ドラマもダメだし、不倫を助長するから不倫もののドラマもやめて欲しいわ
    名探偵コナンとか小学生が殺人事件に巻き込まれるって展開だし、悪影響だよね

    ってなっちゃうからね
    フィクションはフィクション、現実は現実って分けないとダメでしょ
    なんでもフィクションもダメにしちゃうと何もできんぞ

    +9

    -33

  • 274. 匿名 2024/04/15(月) 14:27:36 

    >>266
    フィクションの真似をする犯罪者もいたと言いたいのだろうけども
    問題になるのは「本来犯罪者にならなかったはずの人がフィクションの影響で犯罪者になってしまうケース」だよ
    そんなのまずいない
    創作物の真似して性犯罪するような奴が、その創作物さえ無かったら健全に生きたと思う?

    殺人事件で、殺害方法について創作の影響受けた例もあるけど
    それを理由に殺人シーンがある創作物は規制しなくちゃとはならないでしょ

    創作の内容が犯罪を助長するかを調べたアメリカの大規模な研究があるけども
    結果は「影響無し、あったとしても少なすぎて無視できる」だよ

    +6

    -18

  • 1431. 匿名 2024/04/16(火) 06:09:55 

    >>266
    因果関係ないじゃん、メディアがそうゆうの持ってたから、犯罪したて洗脳してるだけじゃん。

    +2

    -3

  • 1437. 匿名 2024/04/16(火) 06:17:50 

    >>266
    フィクションに関係なくそういうことする男はいるって
    こういうのを無くせば性犯罪が減ると思ってるの凄いな

    +1

    -6