-
2610. 匿名 2024/04/14(日) 19:54:46
>>2560
わかるよ。私もそうだし。むしろ夫は仕事ばかりするから家事育児9割私が担ってるなか平均年収以上稼いでる立場です。じゃぁどうしたらいい方向にいくんだろう?わたしたちみたいな人が、両立できないよって辞職すれば、いい方向に行くんだろうか?でもそれは個人の自由で働きたい女が勝ち取った権利だとも思うし。少なくとも私はやめたくないし。
ただ少なくとも今後より、労働人口も減る中でまともな会社は制度整備してるよ。うちの会社もカムバック制度つくってる。それが世の中のスタンダードになればいいね。+10
-1
-
2653. 匿名 2024/04/14(日) 20:03:17
>>2610
同感です。
私の同僚(もちろん正社員)、家事育児のほとんどを妻側が負担してます。
お休みをもらうのも、毎回妻側。
私達ができているからといって、それをなんてことないスタンダードみたいに、世の中の女性全てに求めるのは違うでしょう、と思ってます。
私も、仕事を辞める気は一切ありません。
でも、育児や家庭を最優先するために辞めていった優秀な女性社員達を責める気には到底なれない。
何を大事にしたいかは、人それぞれだから。
ただ、優秀な彼女たちが元の仕事に戻って来れる制度があれば、それは国の為にも会社の為にも、ひいてはママの為にもなると思う。+16
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する