ガールズちゃんねる

飲む日焼け止め☀☀☀

73コメント2024/04/12(金) 00:01

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 16:47:05 

    飲んで日焼け止めってどういうメカニズムなんだろう

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 16:52:03 

    >>6
    メラニン色素の合成を阻害する
    肌を守るために体が作るものなんだけどね…

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 17:26:42 

    >>6
    抗酸化作用があるだけで、日焼け止め能力はない

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 18:29:55 

    >>6
    医大の皮膚科の専門医に聞いたけどわからないって言われた。
    医学的なメカニズムが解明されてないサプリだから自己責任だね…。
    ただ塗る日焼け止めも日傘も必要みたいだからそれならもう飲む必要なくない?ってなる。
    このサプリで日焼け止めや日傘いらない!にはならない。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 19:15:46 

    >>6
    超正確にいうと、日焼け止めにはならないらしいよ

    化学的に正しい「日焼け止め」っていうのは、紫外線を吸収させるか、紫外線を散乱させて、皮膚の中に入らないようにするものでしょ

    この「飲む日焼け止め」と言われるやつは、紫外線をカットする効果は皆無で、入ってきてしまった紫外線によってメラニンが酸化されるのを「還元」することで、メラニンの黒化や、細胞の炎症を防ぐってことなんだよね。

    紫外線を雨に例えていうなら、塗る日焼け止めは「傘」の意味を果たして体が濡れることから防げるけど、飲む日焼け止めは、ずぶ濡れにはなるけど体から体温奪われないように、水を絞り出したり、冷えないようにするって、感じだよ

    体ずぶ濡れになってから対処するのが「飲む日焼け止め」。 そう考えたら、そもそもずぶ濡れにならない「塗る日焼け止め」や日傘・帽子・サングラス・長袖とかでカバーするほうが格段に良いに決まってるよね

    だから「飲む日焼け止め」は主戦力ではなくて、やむを得ず紫外線浴びてしまったときに、使うものなんだよ。

    「避妊はアフターピル飲めば良い」ってのが大間違いなのと同じかと。

    +14

    -3

関連キーワード