-
3. 匿名 2024/04/10(水) 11:57:09
保育士の人数聞いて、一番多い園に第一志望を決めた
人数いないとやっぱ預ける方も不安だよ。+942
-10
-
168. 匿名 2024/04/10(水) 12:36:15
>>3
男性保育士がいないことが第一条件だったわ
数年後入ってきたけど+81
-36
-
170. 匿名 2024/04/10(水) 12:37:06
>>3
単に先生の人数聞いてもしかたなくない?子供何人に対して保育士が何人付くか聞かないと。
+184
-3
-
271. 匿名 2024/04/10(水) 13:37:04
>>3
正解だと思う。
私、公務員保育士だけど自宅は隣の市にあるから我が子の通っている公立園と自分の勤務先の公立園比べても雲泥の差だよ。
自宅のある市は、市長が本当に子育て支援や園にお金を使ってくれるからどんどんICT化も進み保育士さんの書類仕事が減り、清掃専門の資格なし先生を雇い、急な休みに対応できるようフリー保育士数もかなり余裕がある。
私の職場のある市は…就職した10数年前から何も変わらない進まない。市も予算がないばかり。保育士も疲弊しているし常に人不足でぴりぴりしている。+95
-1
-
277. 匿名 2024/04/10(水) 13:41:16
>>3
今の時代、男性も女性もないと思うよ。
逆にそうした差別はセクハラだと思うよ。
おっさんが、職業差別で女性はダメなんだよなあ~
って言ってたら腹立つし。+5
-19
-
293. 匿名 2024/04/10(水) 14:01:51
>>3
うちもそう。
保育士や園をみて、余裕がある園、保育士たちが
余裕な園にした。
切羽つまってる園はやばいと思い、、+44
-0
-
381. 匿名 2024/04/10(水) 17:47:12
>>3
私もこれを懇願しています。保育士では無いけど、子供がお世話になっているから。
持ち帰り仕事、自腹切ったり、大変みたい。
+7
-1
-
497. 匿名 2024/04/10(水) 21:50:19
>>3
人数が多くても、不適切な保育する園は平気でするよ。
保育に入る人数は最低限で、あとはみんなでずっと掃除させられてた+6
-0
-
795. 匿名 2024/04/11(木) 07:30:41
>>3
設置基準(保育士1人が受け持つ子どもの数)の改善を求めます。
例えば
1歳児6人を保育士1人でなんて無理!
1歳児は言葉が上手く話せない苛立ちで噛む子がいます。
その園児だけを保育していたらいいですが、6人を保育しないといけません。
他の園児だって色んな動きをするのでちゃんと観察していないといけません。
もし噛まれたら当然親からクレーム・・・
すいません、でも6人もお世話できないです!
元保育士からです。
+20
-0
-
814. 匿名 2024/04/11(木) 08:01:49
>>3
私は逆に少人数制の保育園にしたよー+3
-0
-
819. 匿名 2024/04/11(木) 08:11:28
>>3
手のかかる障害児を多く受け入れているために保育士数が多い場合もあって
単純に保育士数では分からないよ。
+6
-0
-
824. 匿名 2024/04/11(木) 08:14:33
>>3
どの園も配置基準で保育士数は決めてる。
多くいるように見えても手にかかる障害児がいたり、余裕のある園はないよ。+7
-1
-
825. 匿名 2024/04/11(木) 08:16:52
>>3
保育士の求人が年中常に出ている園はブラックな保育園のことが多い。毎年離職者がいるわけだから。一人決まったとしても求人は出続けている。すぐに足りなくなるから。
反対にそんなに求人が出ていない、出ていても決まれば取り下げられてるし、求人理由が育休休暇職員の補充のためとかだったりもする。
保育園探しだと園見学とかが一番ポピュラーでしょうが、保育士してる側からしたら、求人情報も見た方がいい
+4
-0
-
834. 匿名 2024/04/11(木) 08:26:00
>>3
都道府県の児童担当の公務員してたから知ってるけど、
どの園も配置基準で保育士数を決めてる。
保育士数が多いと思っていても実際はどの園の保育士も目一杯の仕事がある。
園の草引きとか掃除とか園児募集の園児に関係のない雑用も保育士がする園もあるし、単純に保育士数では分からない。
+1
-0
-
880. 匿名 2024/04/11(木) 09:29:25
>>3
こればかりは保育士個々の実力や園の方針にもよるかも。
うちは職員がたくさんいる園にいたけど、超のびのび園(悪く言えば放任)で、我が子は園ではおとなしめな子で常に放置されてた。
家庭で噛みつき跡を見つけ、園に報告しても原因がわからないってことはザラでした。+2
-0
-
955. 匿名 2024/04/11(木) 11:02:19
>>3
うち今年度、ベテラン含めて5人辞めた、そして新卒と中堅?が二人はいって来ただけ。
人も少ないし、それ以前にうちの園ブラックなのか??+6
-0
-
988. 匿名 2024/04/11(木) 11:58:44
>>3
私も保育士の雰囲気や人数を確認して 納得して、入らせたけど、入って翌年 何があったのか先生がたくさん辞められて保育士不足の園になってしまった 今年度が心配。。
こういうパターンもあるからなぁ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する