ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 14:54:03 

    もう、やめたれよ。
    私だって職歴長く書いたりして履歴書書いてるよ

    +1701

    -1051

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:09 

    >>6
    今まさに同じことしてたから安心したw
    半年だけ盛っただけだから許してほしい

    +149

    -188

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:23 

    >>6
    それダメだよ!

    +890

    -150

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:00 

    >>6
    私も転職先の今の職場、大卒で通してるけど、5年たってまだバレてない。そこそこ大手なのに。

    +32

    -218

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:46 

    >>6
    根掘り葉掘りってのもなんだか疲れるよね。
    とはいえ受賞してない賞を獲ったと記載するのはダメだと思う。

    +674

    -22

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:22 

    >>6
    恥だな。
    普段やルールやモラルに厳しいガル民のくせに、この大量プラスかよ。なめんなよマジで。

    +216

    -100

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:33 

    >>6
    私も書いてない職歴あるわ

    +389

    -36

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 15:00:39 

    >>6
    >このコンクールのディプロマ賞は、いわゆる“奨励賞”であるため、公式記録の対象外だという。

    奨励賞はちゃんと受賞してるのに
    公式じゃないとか対象外とか
    言いがかり可哀想…

    +473

    -35

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:14 

    >>6
    流石に授賞していない賞を書くのはダメじゃない?
    水増しはどころか水しかないんだから。

    +159

    -23

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 15:05:32 

    >>6
    私は体重詐称してます

    +67

    -15

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 15:07:04 

    >>6
    それとは違うでしょ

    +33

    -4

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 15:10:21 

    >>6
    でも流石に持ってない賞とか、資格書かないよね?

    +176

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/09(火) 15:13:41 

    >>6
    某通訳氏や政治家の時もそう言って庇ってあげたの?
    人によって態度変えてるなら論外

    +10

    -18

  • 182. 匿名 2024/04/09(火) 15:22:58 

    >>6
    短期で辞めた所は書いてない

    +168

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/09(火) 15:23:56 

    >>6
    それはセーフ
    ただ持ってない資格を持ってるというのはアウト

    +24

    -19

  • 190. 匿名 2024/04/09(火) 15:25:57 

    >>6
    所詮女の職歴なんて企業も期待してないからヘーキヘーキ

    +21

    -25

  • 194. 匿名 2024/04/09(火) 15:26:26 

    >>6
    でも資格は嘘書かないよね?受賞歴って能力の判断基準になるし、職歴より資格に近くない?

    +109

    -4

  • 199. 匿名 2024/04/09(火) 15:28:05 

    >>6
    いや数ヶ月半年にしたりとかならあるけど、歴がないものを捏造は流石にいかんだろう

    きっと私も詐称て思われてるかもな、けっこう華麗な履歴ギャップのある現在でw

    +65

    -5

  • 200. 匿名 2024/04/09(火) 15:28:05 

    >>6
    笑う

    そのくらいで生きてかなきゃね笑

    +2

    -19

  • 209. 匿名 2024/04/09(火) 15:31:07 

    >>6
    だから絶対有名になりたくない!
    有名になれば黒歴史バレるじゃん
    羽生クラスの妻だと絶対タダではすまんのわかる

    +93

    -6

  • 233. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:48 

    >>6
    さすがガルちゃんにはやべぇのがおる

    +33

    -4

  • 246. 匿名 2024/04/09(火) 15:58:40 

    >>6
    私だって同県出身のママ友に高校聞かれてトップ高だって嘘ついたし(ホントはそこより偏差値約40も低い最底辺私立女子高)

    そのトップ高でて進学せず毎日遊んでるとか今考えたらありえない嘘で自分でも笑う

    +1

    -32

  • 286. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:30 

    >>6
    もうやめたれよ。は同意。

    職歴(在籍期間)を偽るのはアカン。
    短期間とか非正規雇用とかを端折って記載しないのは問題ないけれども。

    +79

    -5

  • 289. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:42 

    >>6
    直前に勤務してたところのは源泉徴収票提出したらバレない?

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:10 

    >>6
    私も経歴詐称してるから詐称してる人は見逃せってこと?
    ダメでしょ
    何言ってんの?

    +29

    -4

  • 308. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:12 

    >>6
    あるある
    職歴伸ばしたり正社員にしたり
    短期バイトなんか本人確認証なんて確認されないし郵送物もないから交通費出る住所に変えてるわ
    本当は家から400mとか1kmだけど
    緊急連絡先も家族とは絶縁してるから適当書いてる
    そんなの連絡されるなんて意識なくしてぶっ倒れて救急搬送された時くらいでしょ?
    今までの人生でそんなんあった?笑
    皆真面目にやりすぎ

    +17

    -36

  • 351. 匿名 2024/04/09(火) 17:02:08 

    >>6
    犯罪じゃないの?

    +32

    -9

  • 387. 匿名 2024/04/09(火) 17:38:49 

    >>6
    厚生年金の記録見たらバレそうだけど、直近の記録があってれば過去分は会社も見ないかもね。

    +17

    -3

  • 416. 匿名 2024/04/09(火) 18:24:34 

    >>6
    職歴詐称が懲戒解雇事由に当たることを軽く見ている
    社員の行いが会社の知るところになって、明日朝イチにでも
    人事に呼ばれたらええのになぁ☺️

    +38

    -11

  • 418. 匿名 2024/04/09(火) 18:25:25 

    >>6
    私、人に言うの恥ずかしい夜間の専門学校卒業してるの突っ込まれたくないから、
    パートの応募くらいなら、高校卒業までしか学歴に書かない。

    +45

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/09(火) 19:33:17 

    >>6
    私も別の職種のバイトレベルの履歴書なら
    職歴4年間病院勤務って書いて終わってるや
    本当は大学病院に2年、個人医院を一年ずつで転職した
    また病院勤務するなら書くべきだけど、
    別の職種でパートなら関係ないかなって適当に書いてるよ

    +26

    -1

  • 496. 匿名 2024/04/09(火) 19:45:21 

    >>6
    無能人事や上司がこういうのに騙されて変なやつを入れてしまうのか。。もうさ、ちゃんとエビデンスとかしっかり確認した方がいいよね。みんな適当に人雇いすぎ。雇う側にも問題あるよね。

    +6

    -5

  • 520. 匿名 2024/04/09(火) 20:07:05 

    >>6
    世の半分は派遣社員だしいちいち正確に書いてられないわ

    +25

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/09(火) 21:26:54 

    >>6
    ここについてるレスで短期の職歴は書かない人が多いと分かって参考になった。今までくそ真面目に書いて面接で突っ込まれてたけどもう書くのやめるわ。このトピ開いて良かった。

    +33

    -4

  • 612. 匿名 2024/04/09(火) 21:32:34 

    >>6
    おまわりさーん犯罪者がいますよー
    しかもプラス809ってヤバすぎ。犯罪者だらけじゃん
    詐欺罪で捕まってほしいわ

    +12

    -34

  • 649. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:21 

    >>6
    それやると、何年に何して何年に何した?とか突っ込まれた時どうしようと思って
    必死で自分の経歴を覚えるんだけど全然覚えられない

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:14 

    >>6
    普通はそんなことしてないよ
    正直に書いてるよ
    みんなしてるみたいな言い方よくないよ

    +14

    -5

  • 734. 匿名 2024/04/09(火) 23:25:48 

    >>6
    転職する時に経歴をやたら正確に書けとか詐称しないでくださいとか言われて、嘘つく奴なんているのか?!?って思ってたけど、ここにいたわ。バレたらどうしようとか思わない?

    +6

    -4

  • 738. 匿名 2024/04/09(火) 23:50:22 

    >>6
    私、社員採用のとき興信所で調べられたよ
    調べる会社もあるから気をつけた方がいいかと

    +13

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/10(水) 00:49:27 

    >>6
    私はバイト歴ごちゃごちゃ書きたくないから前後に吸収させて会社数減らしてるわ
    バイトだしな。

    +10

    -7

  • 801. 匿名 2024/04/10(水) 01:18:04 

    >>6
    えっそんな事してんの!
    ビックリだわ。

    +5

    -9

  • 883. 匿名 2024/04/10(水) 03:59:29 

    >>6
    でも在籍したことない会社を書いたり、無資格なのに書いたりはしてないでしょ?
    日本は空白期間にうるさいから、一々調べてたら何百年あっても足りないくらい皆期間は誤魔化してるから…

    私はやってないけど、それはウチの会社は外資系だから無職期間ある人多いってのもある。
    貧乏で大学行けなくてホステス→アラサー大学生とか、3留とか、起業→自己破産とか本当に色々いるよ〜
    ニート→会計士でコンサルとしてウチに来た人もいる。
    私の知人の東大生は退職して3年無職で予備校通って会計士になってた(謎に2年ぐうたらニートしてラスト1年予備校ガチって受かってて色々な意味で強い)。

    まぁ上記の人たちは元々頭良いの誰が見ても分かるくらいハイスペだから例外かもだけど。
    日本特有だもんな新卒一括採用や年功序列なんて。
    年功序列今や無意味なんだから新卒一括採用無くせば良いのに。

    ウチだと1500万オーバーなのに日本の会社だと800万提示されたって人この中にいるよ(笑)
    詐称するのが悪いのは勿論だけど、日本って優れた人の足引っ張る人が騒ぐから詐称したくなる気持ちは理解できるな

    +9

    -4

  • 887. 匿名 2024/04/10(水) 04:18:06 

    >>6
    無かったことをあった事にするのと、あった事の内容をアレンジするのは全然違うよ

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2024/04/10(水) 08:10:18 

    >>6
    こんなん大抵の人やってるしキーキー喚いてる方も大した労働歴ない連中だろ

    +8

    -3

  • 971. 匿名 2024/04/10(水) 08:39:38 

    >>6
    私書いてない資格ならある

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/10(水) 09:48:47 

    >>6
    職歴は雇用保険や年金手帳とかで後々バレるので詐称はやめたほうが
    恥ずかしいよ

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2024/04/10(水) 10:55:40 

    >>6
    経歴詐欺になる。一般人でも、笑い事ではない。

    +2

    -14

  • 1107. 匿名 2024/04/10(水) 12:59:22 

    >>6
    経歴詐欺でしょ

    +4

    -1

  • 1190. 匿名 2024/04/12(金) 17:31:01 

    >>6
    世間は狭いよ
    「前職は何してたの?」
    「〇〇に5年いました」
    「〇〇って私も働いてたことあるけど、あなた知らないんだけど…」

    +2

    -0