ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 12:06:59 

    ランドセルをどうこうするんじゃなくて置き勉させてくれたら解決なんですけど

    +501

    -7

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 12:08:07 

    >>2
    だよね。何が問題なんだろう

    +90

    -6

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:15 

    >>2
    公立なら易々防犯対策に金かけられないからでしょ
    あとその日必要なものを自分で用意するという教育になってる

    +31

    -7

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 12:10:16 

    >>2
    置き勉してもし盗まれたら学校の責任みたいになるからさ…
    自分の責任のもと持ち物を放置するのではなく、「無防備に放置しとくんでなんかあったら学校さんよろしくね」が生徒と保護者のスタンスだから…
    先生達パンクしちゃうよ

    +81

    -5

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 12:11:45 

    >>2
    ロッカーのカギを誰が管理するのか問題とか盗難あったときだれが責任取るのか問題とか

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 12:12:46 

    >>2
    いじめ予防なのかも

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 12:13:32 

    >>2
    いじめで朝来たら全部無くなってそう…

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 12:15:24 

    >>2
    予習復習は?

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 12:17:15 

    >>2
    小1の親だけど、算数国語以外は置き勉しますって言われて置いてってるよ。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 12:18:00 

    >>2
    うちの小学校は基本置き勉だけど、音読の宿題とかリコーダーの練習とか計算ドリルとかで結局何冊かは教科書ノートドリルを持ち帰って、そこにタブレットもあるから結局重い

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 12:21:02 

    >>2
    窃盗が学校の責任になるから仕方ない
    保護者が買い直せるならいいと思うけど

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 12:32:55 

    >>2
    ゆとり世代の私、置き勉を禁止されたことないからびっくりしてる。

    もしかしたら禁止だったのかもしれないけど普通にみんな置いていってた。小学生の時から。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 12:38:51 

    >>2
    学校で配られているタブレットがとにかく重い。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 12:51:18 

    >>2
    教科書配られて

    「持ち帰ってすべてに名前を書くのが今日の宿題。明日全教科持ってきてチェックします」

    学校て記名したらダメなんか

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 12:54:46 

    >>2
    そこだー!実際中学でリュックになったけど、やっぱりあれだけ中に入ってるとリュックは姿勢悪くなるしバランス取りにくいもん。

    ランドセル自体はそこらへん理にかなってると思うんだよね。多少の置き勉をさせてもらえば変わると思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 13:03:36 

    >>2
    時代がねー
    私の時は本当はダメだけど子どもの意思で置いていってたよ
    先生も何も言わなかった

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 13:21:17 

    >>2
    私立だったけど、下駄箱兼ロッカーに普通に置いて帰ってた。机の中でも、置きっぱなしちゃ駄目なの?持って帰りなさいって言われるの?

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 13:24:34 

    >>2
    学校によるのかな?うちは小学校は算数国語以外はタブレットも殆ど学校。長期休み前だけ持ち帰りだけど、先生が今日はピアニカ、今日は絵の具みたいに言ってくれるから、大荷物でヒイヒイはないよ。
    高校生のがヤバい。私の頃教科書あんなあったかな??、私、学校帰りにほぼ飾りみたいなカバンで渋谷で遊んでたんだけどw

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 13:29:43 

    >>2
    昔は大丈夫だったのに今はダメなんだ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 13:39:47 

    >>2
    うちは2年前から宿題以外は全部置いてきてオッケーだよ!必要にないもの以外は学校に置いていくようにって!

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 14:27:07 

    >>2

    無くなったら学校の責任じゃなくて
    自己責任でいいから置いてもいい選択肢
    が欲しい。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/09(火) 16:01:19 

    >>2
    公立だけど置き勉してるよ。
    宿題の漢字と計算のドリルとタブレットしか持って帰ってこないよ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/09(火) 20:20:38 

    >>2
    教科書はその都度人数分を学校から貸す方式とかダメかな、それなら生徒はノートだけ持っていればいいし。ランドセルが重すぎて骨が痛んでしまう子がいるって聞いて可哀想で…

    +1

    -0