ガールズちゃんねる

子供の友達が苦手

168コメント2024/04/13(土) 21:51

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 13:05:35 

    >>1
    それは普通よ。
    でもその子達も大きくなるとマシになるの。不思議。

    +167

    -13

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 13:06:03 

    >>5
    5人に1人くらいマシにならないw

    +149

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 13:08:47 

    >>5
    うちの子のクラスメイトだってちょっと変わった子たち、全然マシになってないよ

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 13:14:09 

    >>5
    わかるわー。もちろん変わらない子もいるんだけど、1年のとき手が出るから嫌いだっていってた子と、4年でまた同じクラスになったら意気投合してた。「あの子嫌なことするっていってなかった?」ってきいたら、「それは昔だよー!いまは良いこだし、俺はいまは好きだから心配いらないよ!」って言われたわ。

    +67

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 13:16:34 

    >>5
    成長してスッゲ良い子になるタイプと
    そのままクソで犯罪者予備軍ってのがいる

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 13:20:54 

    >>5
    厨二病みたいなもんよね
    成長過程でいっとき感染する

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 13:58:19 

    >>5
    うちの近所のジャイアンみたいな子、高学年になっても全く落ち着く気配ない
    親は結構ちゃんとした人だから不思議

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/08(月) 14:25:27 

    >>5
    ゴミを道端に捨てるなんて普通じゃない。そんな子供見たことない。これは躾の問題。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:59 

    >>5
    うちの母が称賛していた子はやばい人間になって、ケッ!と言っていた子(こまっしゃくれていて愛想がない、子供らしくないとかそんな理由)は賢く朗らかな優等生になった
    子供にそれを出すのはどうかと思ったけど、ケッ!と言っていた子が好青年になった途端手のひらひっくり返して褒めていたのは気持ち悪かった

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/08(月) 16:02:37 

    >>5
    なるなる!
    挨拶しないし目も合わさない子だったのが
    なんかある日から急にぺこりとおじぎしてくれるようになった。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:31 

    >>5
    マシになるまで先生や友達の親に叱られたり、いろいろあると思うよ。マシに育つ裏で嫌われものになる役の人がいてくれたんだよ。

    +2

    -0

関連キーワード