-
1. 匿名 2024/04/05(金) 18:43:18
その時めちゃくちゃ欲しがった物も流行りが過ぎればいらなくなりますよね。
どこもかしこも鬼滅のグッズで溢れていた時は鬼滅を、
ディズニープリンセス、すみっコぐらし、などなど通ってきました。
主は、文房具だったら最後まで使わせます。
たまにしか使用しないお弁当箱など、キャラ物が恥ずかしいと言うようになりました。
物を大事にしてほしいと思いつつ、その恥ずかしい気持ちも理解できるため、どこまでワガママを聞いていいものかと。
皆さんのご家庭ではどのようにしていますか?
まだ使える物は親が使ったりしていますか?+25
-6
-
6. 匿名 2024/04/05(金) 18:44:45
>>1
みんなメルカリじゃない?+9
-3
-
13. 匿名 2024/04/05(金) 18:45:54
>>1
会社のおじさんのお弁当用のバッグがすみっこぐらしなのはそういうことか、、、+90
-1
-
45. 匿名 2024/04/05(金) 19:02:29
>>1
他のキャラがいいは却下だけど、恥ずかしいは気持ちがわかるから受け入れます。成長の証だから買い替えついでにちょっと大きいお弁当箱にする。+2
-0
-
81. 匿名 2024/04/05(金) 23:03:30
>>1
お子さんの年齢わからないけど高校生くらいになったらまた使ったりしますよ。
キティちゃんなんて余裕で使えるから絶対捨てちゃだめだよ。
おかあさんといっしょの人形劇のグッズなんかも数年後にブームが来る!
+1
-0
-
82. 匿名 2024/04/06(土) 00:17:13
>>1
文房具は、うちも最後まで使い切らせる
お弁当箱とお箸は私が使ってる
仕事の時、時間ないしちょっとでいいから小さいお弁当箱で足りるし
ハンカチとかは、キッチンでお皿やカウンター拭いたりするのに使ってる
+0
-0
-
85. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:38
>>1
私は、結構ポンポン捨てちゃう。
子供が本当に気に入ってるものは大切にしているから、案外捨てるからって物を大切にしないのとは関係ないかもしれないと思っています。
断捨離好きだし、定期的に新しい物を身に付けたほうが運気も良い気がするので、もったいないよりも、自分の運を優先しています。+1
-0
-
86. 匿名 2024/04/06(土) 22:25:39
>>1
私が使ってる。文房具も弁当箱も仕事で使えるし。おもちゃは、小さい流行りとかわかんないくらいの年齢の子だと喜んでもらってくれたりするから、あまり捨てる事はない。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する