-
3. 匿名 2024/04/05(金) 14:53:05
発達障害は5.6.7.8.月生に多いって本当かな?+4
-158
-
8. 匿名 2024/04/05(金) 14:53:54
>>3
ソースは?+33
-0
-
11. 匿名 2024/04/05(金) 14:53:57
>>3
初めて聞いた!+53
-2
-
13. 匿名 2024/04/05(金) 14:54:14
>>3
あたい12月やけど
ガッツリだぜ+44
-3
-
29. 匿名 2024/04/05(金) 14:57:21
>>3
有名なスポーツ選手N監督とIは入ってないね+3
-2
-
31. 匿名 2024/04/05(金) 14:58:10
>>3
夏に妊娠したら、じゃかった?
生まれ月なら春から夏じゃない?
他にもいろんな要因あるから分からないけど+14
-6
-
46. 匿名 2024/04/05(金) 15:02:53
>>3
4月生まれと11月生まれだけど発達よ
生まれ月なんて関係なくまんべんなくいると思う+47
-2
-
50. 匿名 2024/04/05(金) 15:03:37
>>3
育休を上手く使って保育園に入れるために5月~8月産まれ計画する人が多く(4月産まれは予定より早く産まれると3月産まれになる可能性があるから避けられる)単純にその月産まれの子供が多いのでは?
学校の先生や警察官にA型が多いみたいに。(日本人の血液型にA型が多い。どんな職業でもA型が多くなる)+37
-0
-
55. 白トライアングル 2024/04/05(金) 15:05:48 ID:6JlvYxzx9a
>>3
わたし9月生まれだけど自閉ですよー+5
-0
-
85. 匿名 2024/04/05(金) 15:16:21
>>3
アレルギーの多い国ほど発達多いらしいって聞いたけど、季節となんか関係あるのかな
胎児期にアレルギー反応で脳を傷つけると発達に偏りが出やすいって話たまに聞くよね+17
-4
-
154. 匿名 2024/04/05(金) 15:53:18
>>3
私は11月よ+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する