ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 00:26:22 

    結局50万はバレるの?バレないの?

    っていうか、日本中の家庭内の50万程度が全部バレてたら税務署の仕事大変すぎじゃない?

    +825

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/05(金) 00:27:51 

    >>15
    バレないよ50万なんて隠してる内に入らない

    +605

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/05(金) 00:28:57 

    >>15
    50万くらいみんな持ってそうだよね
    てかタンス貯金が悪いみたいな話だけど自分のお金じゃんねw

    +634

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/05(金) 00:29:25 

    >>15
    うん、風俗とかパパ活なんて野放しだよ

    +96

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/05(金) 00:36:10 

    >>15
    でも見せしめとかで捕まりたくないな

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/05(金) 03:47:14 

    >>15
    バレはしないだろうけどリスクは高い
    知人はタンス貯金してたが空き巣に入られて100万以上がパア

    +73

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/05(金) 07:07:08 

    >>15
    一億位だと動き始めると読んだことがある。悪質なんだろね。

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2024/04/05(金) 07:19:09 

    >>15
    実際は金持ちな人しか目をつけないと思うよ。
    たまーにサンプル的に庶民も調べるらしいけど。
    全員やってたらキリがないしね。

    +71

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:49 

    >>15
    そんな庶民の家を一軒一軒税務署は入らないよ
    そんな暇ないし人もいない
    年収億超えの企業経営者は狙われると思う
    あと経営コンサルタントと建設業、飲食業
    脱税のベスト3

    +30

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/06(土) 00:23:06 

    >>15
    バレるかバレないかは巨額の相続税務申告があった場合じゃないかな?
    その時に過去の納税額と極端なまでに対象額が少なかった場合怪しまれるだけで
    調査は不正と思われる人以外はほぼ調査ないし
    (全申告者の中から抜き打ちで0.2%だったか?調査対象に抽出されるが)

    300万円ぐらいまでは生活費ですでまかり通ると思うが

    +0

    -0

関連キーワード