ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 12:29:37 

    推しのライブとか言わずに法事とか祖母の介護とか言っときゃいいのよ

    +2394

    -34

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 12:31:43 

    >>7
    法事は辞めといた方が良い、案内状?提出してって言われる

    +163

    -103

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 12:32:31 

    >>7
    最近ドラマでも推しがいることオープンにしている人がよく登場するけど、私は推しのこととかあまり周りに言いたくないな。

    +451

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 12:32:36 

    >>7
    おじさんおばさんの人数が凄いことになるかも

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 12:35:16 

    >>7
    その二つは使わないけど、もっと文句を言わせない理由にしてる

    +197

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 12:35:28 

    >>7
    有給申請すればいいだけだよね。理由答える必要ないし、会社が時季変更権行使やるぞとおどしてきたらやれるもんならやってみろよでOK。

    +342

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:11 

    >>7
    介護は誰の?ってなるし親の年齢的にあり得ない場合あるよ
    変に嘘ついてその先もそう思われるのしんどいと思うから正直に言った方が楽

    +123

    -6

  • 92. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:17 

    >>7
    法事だけは辞めた方が良い!

    +79

    -3

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 12:38:39 

    >>7
    私はよく病院行きたいのでって言ってた。

    +193

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 12:38:42 

    >>7
    コメ主さんは嘘も方便って意味で書いてるのに意図が理解できない人達に噛みつかれて災難だね

    +176

    -4

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 12:39:54 

    >>7
    有給ならそもそも理由問われる筋合いもないし、申請されたら他に休みがいようが基本的には通さなきゃいけない

    +171

    -2

  • 141. 匿名 2024/04/03(水) 12:41:57 

    >>7

    そもそも有給の理由を言う必要ないんだけどね。
    急な休みならともかく、推しのライブならかなり前から予定入ってただろうし。

    +163

    -2

  • 211. 匿名 2024/04/03(水) 12:51:08 

    >>7
    そうそう
    子持ち様も子どもの体調不良って言って休んで
    実は家族でディズニーとか行ってる人もいるし
    それに比べりゃ、事前申告の規定の休みなら多少嘘ついたって処世術みたいなもんだよ。そもそも理由を教える義務だってほんとはないんだから

    +213

    -6

  • 477. 匿名 2024/04/03(水) 14:37:20 

    >>7
    うちの職場は介護休暇あるけど、利用するには、介護認定書の提出が義務付け。
    病院の介添を理由なら、領収書の提出義務付け。

    年に5日使えるけど、その度に出してたら、係長から「もう出さなくていい」と言われた。
    要するに、嘘ついてないことが証明されればいいんだと思う。

    +44

    -2

  • 583. 匿名 2024/04/03(水) 16:34:59 

    >>7
    同じ様な状況で、友人の結婚式で〜って言ったら、平日に結婚式する人なんているんだって言われた。土日仕事の業界なんですよねーって流したけど、それでも休み譲れって態度は引いた。

    +79

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/03(水) 16:35:19 

    >>7
    法事とか介護の嘘は面倒な事になる
    どうしても理由言わないとなら家族の用事とかでいいかと

    +8

    -1

  • 642. 匿名 2024/04/03(水) 17:36:04 

    >>7
    有給に理由必要無いんだから"用事"でいい気がする
    そしたら法事もライブも全部"用事"になるよ
    嘘ついた罪悪感もない

    +36

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/03(水) 17:54:04 

    >>7

    有給取るのにいちいち理由言わなきゃいけないのかな?
    この日休みいただきます!って宣言しときゃいい話
    聞いてくる上司がいたら、外せない用事でって言えばいい
    有給取るのに子供と~って理由も推し活って理由もわざわざ話してるのが本当の話なのかな?って思う程変な会社だと思う
    社員数少ないアットホームな会社なのかも知れないけど、今まで社員でも派遣でも企業で働いてきて有給取るのに理由なんか細かく説明した事ない
    勿論繁忙期や締めはなるべく外して取るけど

    +12

    -2

  • 909. 匿名 2024/04/03(水) 20:44:13 

    >>7
    推し活より子供と遊ぶ事が優先っておかしくない?

    +25

    -2

  • 921. 匿名 2024/04/03(水) 20:48:34 

    >>7
    子持ちの人だって、本当はライブや推し活かもしれないのに『子供』を盾にしてるケースだって有るよね。嘘も方便。
    そもそも、子持ち優先シフトにするなら、休みをカバーする人、仕事量をカバーする人に手当てをきちんと対価として出す社会になれば良いのに。
    子持ち=子供との時間を得る
    カバーする人=普段の給料に+で手当を得る
    この手当分は非課税にすれないいのでは?

    +56

    -0

  • 974. 匿名 2024/04/03(水) 21:08:05 

    >>7
    子持ちの人も独身の人も遊びに行きたいとかじゃなくて嘘でも他の最理由を言っておけばいいのにね

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/04(木) 00:25:45 

    >>7
    法事だと逆に疑われる
    本当に法事でそう伝えたのに、ズル休みでしょって言われたことある

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2024/04/04(木) 09:46:33 

    >>7
    法事を理由に休みゴルフ行ってた上司は、そのうちに社長にバレて大目玉だったなあ。
    あまりにも法事が多すぎたからねw

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2024/04/04(木) 10:04:17 

    >>7
    この職場なら婚活って言っときゃ通るね。

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/04(木) 11:20:19 

    >>7
    前誰かに子供は国の宝だから親の介護で休む人より優先させて当然って言われたよ。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2024/04/04(木) 12:19:57 

    >>7
    有給使うのに嘘つかなきゃいけないなんて日本だけだよね。有給は本人が使いたいように使っていいものなのに。

    +4

    -0