-
6. 匿名 2024/04/03(水) 12:29:27
そりゃ子持ちとかじゃなく上司や会社があかん+2284
-32
-
143. 匿名 2024/04/03(水) 12:42:06
>>6
休みを譲って貰えなかった子持ちが不満を上司に愚痴ったせいで>>1の人は上司に無神経発言されたんだから、この記事に関しては子持ちもアカンやろ+424
-7
-
191. 匿名 2024/04/03(水) 12:48:09
>>6
バカみたいな事を上司にチクる子持ちが元凶では?+158
-5
-
204. 匿名 2024/04/03(水) 12:49:52
>>6
子持ちVS独身ではなく単に上司に気に入られてるか嫌われているかの問題かもしれないよね?辛いけど。
ちなみに私は上司に露骨に仕事押しつけられてた立場。+82
-4
-
217. 匿名 2024/04/03(水) 12:51:48
>>6
上司も嫌なやつだし、そもそも有給もまともに取れないとかブラック企業だよね。
独身で稼がなきゃいけないのにこんなブラック勤めで辞められないとか、可哀想ー。+58
-5
-
384. 匿名 2024/04/03(水) 13:38:22
>>6
推し活のための有給NGって求人票に書いておいてくれないとさぁ+70
-0
-
394. 匿名 2024/04/03(水) 13:44:02
>>6
これは子持ち側もダメでしょ。学校行事じゃなくて遊びに行く約束なだけなんだから+105
-2
-
430. 匿名 2024/04/03(水) 13:58:10
>>6
子持ちも態度がな〜
「私は休んで当たり前でしょ!」って態度だと周囲から反感買うでしょ+100
-3
-
442. 匿名 2024/04/03(水) 14:08:04
>>6
婚活しなさいとまでは言われなかったけど20年前この記事に書いてる内容と全く同じような出来事あった
それまでは土日も気にせず働いてたけど子持ちにだけ優遇する扱いがうざくなったからそれ以来は朝から夕方まで土日祝休みの会社でしか働きたくなくなった
人手不足と言われてる職種の人手不足の原因の一つに子持ちの皺寄せにうんざりしたからそういう職種は避けるっていう人いると思う+79
-2
-
493. 匿名 2024/04/03(水) 14:55:05
>>6
え?子持ちもいつも迷惑かけてんのに譲ってないからダメダメじゃん?+64
-1
-
525. 匿名 2024/04/03(水) 15:25:27
>>6
ってか有給は各人当然の権利だし、理由は言う必要ない、2人一度に休んで問題になる職場が悪い。
+50
-1
-
960. 匿名 2024/04/03(水) 21:02:20
>>6
休み譲れと言ってる子持ちが図々しいでしょ+25
-1
-
1400. 匿名 2024/04/04(木) 00:18:06
>>6
でも>>1の子持ちは「私が休みたい」「私が優先でしょ」って感じで言ってるじゃん
どうして会社に抗議するのが子なしなの?
子持ちが休みやすいやすいように、子持ちが会社に訴え掛ければいいじゃん。
なんでその訴える負担も子なしなの?
全部負担させる気満々で怖い+27
-0
-
1546. 匿名 2024/04/04(木) 02:33:57
>>6
完全にブラックだよね。+4
-0
-
1557. 匿名 2024/04/04(木) 02:41:35
>>6
ほんまや!上司のこの発言はあかん
不適切にもほどがある
録音して労働局へGOやな!+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する