ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/04/02(火) 18:29:16 

    >>3
    3コメでこれって……(-_-;)

    +133

    -43

  • 80. 匿名 2024/04/02(火) 18:42:46 

    >>3
    一人で5つも取れるのかな?

    十代からメディアに騙され続けてきたことで「何だか出来過ぎちゃん」に見えちゃうのよね

    +180

    -11

  • 85. 匿名 2024/04/02(火) 18:43:23 

    >>3
    お~いお茶の俳句とかも中学生の常連さんいるし、あり得ると思ったけどな

    +152

    -4

  • 88. 匿名 2024/04/02(火) 18:44:07 

    >>3
    でも親でもこんなの作れないわ
    大人が考えるとどうしても固定観念出ちゃうし、この発想は子供ならではかもよ

    +121

    -7

  • 90. 匿名 2024/04/02(火) 18:44:33 

    >>3
    この子は1000作以上作って応募したんだって

    +169

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:52 

    >>3
    女子高生社長、みたいにブランディングして金を儲けたい汚い大人がバックにいると思う

    +122

    -14

  • 177. 匿名 2024/04/02(火) 19:21:37 

    >>3
    AIとかね…

    +10

    -10

  • 279. 匿名 2024/04/03(水) 07:33:15 

    >>3
    通学時間や学校の休み時間も活用し、1050点もの応募作品を仕上げた。

    1コメのここすら読めてない人がこんなにいるとは……

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/03(水) 11:56:30 

    >>3
    いや本当だと思う
    アメリカに駐在している父→頭良いエリート→遺伝

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2024/04/03(水) 13:31:17 

    >>3
    友達、子供の夏休みの作品を作ったら入賞してしまい焦ってたww

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/03(水) 14:15:15 

    >>3
    一時期、小中学生の作文や詩の指導を仕事にしていました。

    早熟な文才に感心したり、
    純粋でみずみずしい感性に感動したり、
    才能がある子はたくさん見てきましたが、
    好みの問題なのか、
    この子のコピーは特別すぐれているとは思えません。

    私はマーケティングではなく児童教育が専門なので、
    世の中の需要や企業が求めているものが、
    掴めていないだけかもしれませんが。

    +8

    -6