ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/04/02(火) 12:46:29 

    シングルマザーは個人の自由だからなんの偏見もないし、頑張って欲しい。ただ税金の免除や人の税金を使うのは勘弁して欲しい。

    +454

    -15

  • 45. 匿名 2024/04/02(火) 12:52:23 

    >>4
    いや権利あるねんから使うやろ笑

    +10

    -37

  • 62. 匿名 2024/04/02(火) 12:58:28 

    >>4
    使っても良いけど、使ったからには皆様のおかげですってスタンスで話してほしい。
    シングルに限らず税金を子育てとか老齢生活の足しにしてる人全員。

    +73

    -5

  • 75. 匿名 2024/04/02(火) 13:08:26 

    >>4
    じゃああなたももし同じ立場になったとしても税金使わないでね。
    医療費も全額負担してね。

    +19

    -20

  • 91. 匿名 2024/04/02(火) 13:19:48 

    >>4
    障害児がいて自身も心療内科に通いながらフルで働いてますが、それでも収入によっては非課税世帯になる年もあるし、母子手当も貰っています。頑張っているつもりですが、そこまで言い切られるとタヒねと言われてる気分になりますね。

    +9

    -21

  • 98. 匿名 2024/04/02(火) 13:36:03 

    >>4
    じゃあ義務教育はどうするの?

    心が貧しいね。

    +14

    -13

  • 107. 匿名 2024/04/02(火) 14:01:39 

    >>4
    手当て?をもらいたいから籍入れない知り合いがいる。
    どのくらいもらえるのかは言ってなかったけれど。

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/02(火) 15:06:55 

    >>4
    使うのは仕方ないと思う。法律に違反してるわけではないから。
    ただ、働けるのに児童扶養手当の為に仕事の時間を制限したりするのは、どうかと思う。めちゃくちゃ子供小さいならまだしも、中学生とかならフルタイムでもいけるでしょ?って。それでいて、別居してとはいえ、ほとんど実家頼って児童扶養手当もらってるとかね。
    そりゃあ夫婦で働いた方がお金はあるはずだし、一人で子育てに仕事は大変だとは思うけど、制限はちょっとねぇ。

    +12

    -3

  • 125. 匿名 2024/04/02(火) 15:25:03 

    >>4
    知り合いのママが離婚して子ども3人のシングルマザーになった。

    実家が近いから、食事は面倒見てもらってるし、元旦那から養育費ももらってる。
    子どもたちそれぞれ習い事に月に50,000円かけてるって言うし、新幹線の距離なのにUSJも長期休みのたびに行ってる。

    それでも手当はもらってるらしくて、正直どうなんだろうと思ってしまう…。

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:44 

    >>4
    この偏見、本当にやめてほしい。手当受給資格の年収上限、いくらか知ってますか?真面目にフルタイムで働いてこども養ってるシングルマザーはまず対象外。シンママはみんなもらってる、みたいな誤解、勘弁してほしい。

    +12

    -4

  • 154. 匿名 2024/04/02(火) 21:04:13 

    >>4
    子供育てるのはたいへんだから貰っていいとおもう

    +5

    -7