-
250. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:01
>>242
関係ないよ
博物館や美術館は王族や貴族、有力者の子を優遇して採用している
日本もそう
有力者のコネや金で運営されているから+5
-57
-
331. 匿名 2024/04/01(月) 15:00:54
>>250
有力者=日本政府、金=官房機密費やら外交機密費などの政府のお金? 皇族時代に自身が築いた人脈やパトロンならまだしも、降嫁して皇籍離脱した一般人をなぜそこまで面倒見ないといけないの?今まで降嫁した皇族をここまで面倒見て金もコネも使ったことないよね。+60
-0
-
485. 匿名 2024/04/01(月) 16:11:05
>>250
メトロポリタン美術館は結局眞子さんを採用しなかったんじゃなかった?
一回だけ解説文を書かせたけど、全然ダメで大幅に加筆修正されてクレジットからも消えていると思う
ロイヤルパワーを持ってしても限界ってものはあると思うよ
海外なら尚更+125
-1
-
1485. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:34
>>250
だとしたら、METの館長に
「彼女は従業員ではない」
とハッキリ言われちゃった眞子さんてw
でもまぁ、
眞子さん自ら一般公募に申し込んで()
博士も修めてないのにインターメディアテクに採用されたんだから
日本国内では皇族優遇が機能したんでしょうね。
美智子さまが職場関係者に
「眞子の為に格好の職場を作って下さってありがとう」
と言っちゃってるのを報道されちゃってたしね。
+34
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する