ガールズちゃんねる
  • 1972. 匿名 2024/04/02(火) 09:06:29 

    >>1739

    これね。他のスレで貼られてたけど、言い訳が長すぎるし言ってることがおかしすぎ。大体成年皇族になるからって皇族費が900万円超に大幅アップ(しかも月割でくれだとよ)の予定なのに、成年会見や儀式はいつできるかわっかんなーいっておかしくない?絶対に何かある。
    悠仁親王殿下の成年式の時期について - 宮内庁
    悠仁親王殿下の成年式の時期について - 宮内庁www.kunaicho.go.jp

    悠仁親王殿下の成年式の時期について - 宮内庁本文まで読み飛ばすヘッダーナビゲーションRSSキッズページEnglish携帯版宮内庁ナビサイトマップ用語集よくある質問検索する語句皇室皇室のご活動おことば・記者会見皇室に伝わる文化参賀・参観・申込宮内庁文字の大きさ...


    悠仁親王殿下は、本年9月6日(金)に18歳になり、ご成年を迎えられます。それにあたり、悠仁親王殿下の成年式のことについてお伝えしたいと思います。

    親王殿下は、お小さい頃からご両親殿下とともにお出かけになり、それぞれの土地の自然や文化、歴史を学ぶ機会をもってこられました。その中でも、ご自身が非常に関心をおもちのものの一つが自然誌で、昆虫などやそれらの生息環境の観察や調査をされたり、書物を調べられたり、専門家の話をきかれたりしながら、フィールドワークを行ってこられました。このような過程において、ご自身が探求されたいことを更に学び、幅広い視野を身に付けることを目指し、ご関心のある分野を学ぶことができる大学への入学を目標に、熱心に勉学に励まれているようにお見受けいたします。

    親王殿下は本年9月6日がご誕辰であり、民法上の成年を迎えられます。男性皇族がご成年を迎えられると、成年式を執り行うのが皇室の慣例になっています。いままで成年式は、多くの場合、成年を迎えられた日に行われてきました。

    例えば、礼宮(現秋篠宮皇嗣)殿下が20歳になられたときは、成年式の前には、宮中での重要な儀式に向けた習礼(しゅらい)や記者会見、当日は賢所(かしこどころ)皇霊殿神殿に謁するの儀や朝見の儀などが行われ、その後には祝賀行事があり、また、神宮や陵(みささぎ)を参拝されました。

    これら全てを行うには多くの時間を要することになります。今まで成年式を行われた皇族は大学ご在学中でいらっしゃいましたが、親王殿下には、高校3年生として学校生活を送りつつ、進学に向けての勉学に励まれる大切な時期になります。

    こうしたことから、親王殿下には、高校生活を締めくくる年を有意義に過ごしていただき、その上で、高校ご卒業(令和7(2025)年3月)以降の適切な時期に成年式を執り行っていただきたいと考えております。

    一口に「高校ご卒業後の適切な時期」と申しましても、親王殿下の進路がどのように決まるかによって成年式の時期は変わってくるものであります。高校ご卒業後、大学入学がお決まりになることも、なっていないこともあり得ますし、大学での行事もご入学になるまでわからないと思います。

    そのような種々の事情を加味しながら、皇嗣職を始め、宮内庁の関係部局において、ご成年の行事の時期を検討していくことを考えております。

    成年式は、昭和60(1985)年の秋篠宮皇嗣殿下以来となります。過去の例を参考にしつつ、成年年齢が変更になった現状を踏まえながら、準備してまいります。そして、その時期につきましても、親王殿下の進路の状況、その後のご生活やご予定などを考慮した上で、お知らせできればと考えております。

    +58

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:08 

    >>1972
    >高校ご卒業後、大学入学がお決まりになることも、なっていないこともあり得ますし、

    さらっと書いてるけどいいのこれ

    +52

    -1

  • 2036. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:22 

    >>1972
    エイプリルフールかと思ったら、3月29日付けで発表してんじゃん。
    何をこっそりやってんだよ💢
    しかも公式の発表の割には素人の作文臭い文章で。

    成年式も成年会見も、やらないならやらないで構わんよ。
    外に出せないヒトとしてひっそりこっそりと生きて行く覚悟でな💢

    あと、継承順位暫定1位家として年間予算3倍に吊り上げた皇族費は元の金額に戻して、今まで意味なく昇給していた分は返却な💢

    +73

    -1

  • 2149. 匿名 2024/04/02(火) 11:37:35 

    >>1972
    >親王殿下は、お小さい頃からご両親殿下とともにお出かけになり、

    昭和天皇は「若い皇族が公務に出て大人からチヤホヤされては碌な人間にならない。学生のうちは勉学に励むべし」と未成年皇族の公務を固く戒められました。

    天皇家、秋篠宮家のお子様方を見れば一目瞭然ですね。

    +56

    -0

  • 2184. 匿名 2024/04/02(火) 12:05:30 

    >>1972
    納得できるの?この言い分。
    高校在籍の年度末の3月に行う、ならまだわかるよ。
    それ以降としても遅くても19才に8月まででしょ。とすれば普通デットエンド設定しない?
    敬宮さまの時だって12月に会見3月、と発表されていたと思う。

    私は別に敬宮さまレベルの会見でなくてもいい(無理だと思うし)、国民も鬼じゃないので年齢相当であれば成功と言えるのに、それが出来ないんだろう…としか思えないのだが。

    +46

    -0

  • 2188. 匿名 2024/04/02(火) 12:08:20 

    >>1972
    大学受験が終わったタイミングで成年会見すると思ってたわ。ズルズルと先延ばしするつもり?ご優秀伝説作りたいから念入りなんだね。

    +38

    -0

  • 2224. 匿名 2024/04/02(火) 12:39:47 

    >>1972
    普通なら成人会見は3月にできるでしょ。または大学入学後の4月に。東大合格で批判が噴出するだろうから、それを成人会見が開けない言い訳にして成人会見フェイク動画と文書でおしまいにしそう。

    +30

    -0

  • 2720. 匿名 2024/04/02(火) 20:32:13 

    >>1972
    儀式より学業優先!
    延期延期無期延期!
    自分たち無能!
    久々でわからないことだらけ!
    延期延期無期延期!
    短く書くとこういうこと?

    +17

    -0

  • 2734. 匿名 2024/04/02(火) 20:42:55 

    >>1972
    おぼっちゃまの生母が描いてたような結果にはどうにもならず、良い風が吹くと思ってた生年前倒しも、これまた準備が整わず、焦れば焦るほど姫様のようには逆立ちしても仕上がらなくてワタワタしてるのでしょうね。
    でも何よりも 帝王学を学んでないのだから
    無理なんだけと。親子共々。

    +29

    -0

  • 2974. 匿名 2024/04/03(水) 04:17:31 

    >>1972
    皇族費月割りは儀式が終わってからにすべきだな

    +24

    -0