ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 10:51:54 

    >>5
    プチプラコスメとデパコスに押された感じ?

    +200

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 10:57:48 

    >>5
    押されてはない
    消費者がプチプラとハイブランドに分離して中価格帯が自滅していってる

    +117

    -8

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 11:20:49 

    >>5
    韓国の商品流行ってるから買ったりするけど、やっぱりあんまり、、なんだけど。
    日本の製品頑張ってほしいよ。。
    もう海外ブランドあんまり買わないようにしたい。
    そのうち高い部類だけどsuqquとかもなくなったら悲しい。

    +140

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:20 

    >>5
    ドラッグストアで売ってる大手メーカーの3000〜5000円くらいの化粧品が全然売れてない
    昔はこの価格帯を使ってる人がいちばん多かったけど、その中間層がごっそりいなくなって、プチプラとデパコスに二極化した

    +87

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/01(月) 12:37:10 

    >>5
    プチプラは売れてるが主力の中間価格帯のものが売れなくなってるみたい
    この価格帯のってそこそこの質で割引もあるから雑多な薬局でも買ったのに、いつの間にか割引なくなったしCMもしょぼくなった
    特に花王カネボウはKATE以外イマイチそうだからきついんだろうな
    資生堂KOSEはまだ大丈夫そうだけど、メインが徐々にプチプラになって行くかもね

    +54

    -4

  • 281. 匿名 2024/04/01(月) 13:46:47 

    >>5
    マイナスついてるけどこの一面もあるんじゃないの
    海外というよりプチプラに押されているのは事実だけれども、今そのプチプラで一大権勢誇ってるのが中韓コスメだし

    ブランド廃止決まったエルシアの気に入ってたリップ買おうと思って行ったら、売り場がドラコス価格帯の韓国コスメブランドにすげ替えられてた
    レブロンも気に入ってた欧米産の品が次々廃盤、新商品はことごとく中国製。しかも価格帯は上がっているという…。

    +35

    -1