ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 09:37:33 

    >>10
    うちの母親がそう。絶対認めないよね。指摘してもなんで?私の時はこうだったけど?のループ
    イライラする

    +423

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 09:39:31 

    >>17
    めっちゃわかる、うちの母親もそう。「私のときは」って全部自分の話にするのとかまさに一緒。ほんとにイライラする。話聞かない。

    +185

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 09:54:21 

    >>17
    しかも自分が間違ってても謝らないよね。うちの親父もそう

    +38

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/01(月) 10:17:01 

    >>17
    わかる!うちも。
    しばらく愚痴はやめてよと言ったら
    愚痴なんか言ってないのにって拗ねてた…

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/01(月) 11:18:00 

    >>17
    非を認めたらしぬんでしょ。
    「ひたすら心が傷つく…」謝らない人に注意すべき7つの理由 - YouTube
    「ひたすら心が傷つく…」謝らない人に注意すべき7つの理由 - YouTubewww.youtube.com

    「全く謝らない人がいる。モヤモヤする…。」ご家族はもちろん、SNSでも謝れないタイプの人はいます。人間関係では、様々な注意すべき人たちがいます。その中でも「謝らない人」は特に注意した方が良いでしょう。関わる中でこちらが傷つく回数が増えるためです。その...


    自己愛タイプが自分の非を絶対に認めない本当の理由と、対処法 - YouTube
    自己愛タイプが自分の非を絶対に認めない本当の理由と、対処法 - YouTubewww.youtube.com

    「私は正しい、私はいい人」と思い込んでいる自己愛さんが、なぜそうなってしまったのかを理解し、どうつきあえばいいかを、お話しています。毒親さんの多くが、自己愛的要素をもっていますので、親子関係に悩む人にもおすすめです。第2弾「自己愛さんの頭の中はど...

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/01(月) 11:26:35 

    >>17
    うちの母も…

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/01(月) 17:44:24 

    >>17
    家族なのに何が何でも謝らないタイプの人は、どこかおかしいので注意が必要
    成人したら離れるのも一つ

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/02(火) 00:36:48 

    >>17
    自分が嫌いなもの、できないことは総じて「正しくないもの」と考えがちになると思う
    学ぶ気なくてできないことが増えたら、「嫌な世の中になった」

    いや、学べや、頑張って学んでる老人もいっぱいいるわ

    +8

    -1