-
377. 匿名 2024/04/01(月) 09:12:29
>>313
あのストッキングのラインは、O脚の人は履き方を工夫しないとO脚が目立つだろうね。上手く履けたらかなり美脚効果もありそう。
昔はパンティストッキングなんて無かったから、母はベルトで留めてた。昔の女性は大変よね。+13
-3
-
438. 匿名 2024/04/01(月) 10:00:02
>>377
昔はシルクでかなり高級品だし、その後はナイロン系のが出たとしても膝下でベルト留めみたいなのだったんだっけ?ナイロンになり丈夫とはいえ電線しやすかったみたいだし、当時は五円くらいでお直ししてたらしい。今とは違いかなり高級品だよね。
+11
-0
-
3688. 匿名 2024/04/06(土) 21:18:28
>>377
昭和40年代生の私が小学生の頃に、
「ソックタッチ」という、
靴下がずり落ちないように脚に塗るスティックのりが流行った。
それが欲しくて母親に、
「靴下止めが欲しい」
と言ったら、
母はストッキング用のガーターベルトみたいなものだと勘違いして、
「小学生に靴下止めはダメです!」って怒り出したよ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する