-
3433. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:03
>>3421
昭和22年にこの法服の規定は無くなり、着用は本人の自由となり
24年に裁判官の制服のみが定められて、検事と弁護士の法服は完全に姿を消した
昔の映画に突っ込んでも仕方ないけど
ほんとは昭和30年に笠置さんのように法服着た弁護士や検事ははいない
だから寅子が>>1の弁護士姿でいる期間は、あるとしてもそう長くは無い
あと、この映画の裁判官の法服は弁護士のモノだと思う
刺繍が白色と思われるし、桐の刺繍も入っていない
検事のは桐の刺繍ちゃんと入ってるのに出典:efef-blog.com
+6
-0
-
3448. 匿名 2024/04/05(金) 21:31:24
>>3433昔の法服の方が可愛い
+3
-0
-
3586. 匿名 2024/04/06(土) 11:01:41
>>3433
桐は官の証
裁判官と検事は官だけど、弁護士は民だから桐は無し+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する