ガールズちゃんねる
  • 3309. 匿名 2024/04/05(金) 13:00:35 

    >>3264
    私も気になった。
    階段で何か言いたげな先生。
    風呂敷持って急にトボトボ歩く子と、奥で泣いてる子。
    その後の橋の上で、寅子と並んで出てくる3人
    何かの伏線かと思ってる。

    +41

    -3

  • 3331. 匿名 2024/04/05(金) 13:58:20 

    >>3309
    伏線というか、この時代の女性はみな何かしら行きづらさを抱えて生きていた,という時代背景を通行人の演技で表しているんだと思った。
    橋の上で女性3人がみな物思いに耽ったように下を見ているなか、寅子だけは六法全書を手に希望に満ちた表情で前を見ている。

    第一話の最初の戦後の街中のシーンでは、老いた女性と若い女性が衣類はぼろぼろだけど手に新聞を持ち読み耽るシーンがある。

    女性が少しずつ変わりつつある。
    そして寅子がそんな女性達の助けにもなって行くんだろうなと。

    +37

    -1

  • 3386. 匿名 2024/04/05(金) 15:51:37 

    >>3309
    竹本前ですれ違った風呂敷抱えて歩く女性?

    風呂敷の中には古い六法全書だったりして
    売るつもりが売れなかった 同じく司法を目指すとか?

    +2

    -4

関連キーワード