-
2696. 匿名 2024/04/04(木) 16:57:36
ひとつ疑問なんだけど、寅子が明律大学で法律を学びたいってお父さんに言い出したとき、お父さんはなぜ穂高先生のことを言わなかったんだろう。昔お世話になった先生がいるって。
今日の式場の再会のシーンで、ずいぶん会ってなかったっぽい事言ってたけど、結婚にまで力を貸してくれた恩人のような先生を忘れることないだろうし。
穂高先生は優秀だから、いろんな大学で教鞭を取った末に今は明律大にいるのかな。だからお父さんは今は明律大にいることを知らなかったのかな。
だとしたらお父さんが、「え?今は明律大にいらっしゃるんですか(驚き)」みたいなセリフあってもいいような。あったっけ?
+14
-2
-
2712. 匿名 2024/04/04(木) 17:43:35
>>2696
今は畑違いだから知らなかったんじゃないのかな。
しかも妻に秘密にしていた出願のことが、あのような場で
穂高先生の口からあっさりバレたんだもの、お父さん慌てふためいて
それだけで頭が真っ白になりそう。
+9
-0
-
2720. 匿名 2024/04/04(木) 17:52:11
>>2696
実際の穂高先生は、ずっと東大で教鞭をとっていたようです。そして、虎子のお父さんは東大卒なので、史実でも関わりがあったかもしれません
確かに明治大学の法科女子部の設立には関与されていたらしいけど、そこの正規教員というわけではなかったのではないかと想像します。
このドラマでは、先生が寅子に入学を促したり内定を告げたりしていますが、おそらくそこはフィクションなのではないかと。
ゆえに、セリフ上ではそこまで細かく整合性をとっていないんじゃないかと思います。
+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する