ガールズちゃんねる
  • 1453. 匿名 2024/04/02(火) 15:47:00 

    >>1444
    聞けば聞くほどかわいいおばあ様!
    周りががっつり結婚を段取りしてくれるだけに、プロポーズが省略されることも多かったのかもしれませんね
    大正~昭和初期頃の男性は真面目でシャイな人も多かったのかなと想像します

    私の祖父(大正生まれ)も祖母の兄に気に入られ、「是非うちの妹を」とプッシュされて「では」という感じで結婚したらしく。
    言わば結婚はなりゆきと言って良いかもしれず、本人も寡黙で表情もほとんど変えないような人だったのだけど、
    晩年になると家族の目もはばからず祖母の手を握って「愛しています」と口にしたことがあって。長年こんな熱いハートを秘めていたんだ!と。

    「男は愛する家族を黙って支える」みたいな美徳があったのかなと想像しました

    +17

    -0

関連キーワード