ガールズちゃんねる
  • 1127. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:59 

    無能力者とまで言われんといかんのか
    しかも授業で
    嫌な時代

    +62

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:00 

    >>1127
    でもそのことに「はて?」と疑問を思う女性がいて世の中が変わっていくのを見れるのかと思うと楽しみでもある

    +68

    -2

  • 1154. 匿名 2024/04/02(火) 08:19:23 

    >>1127
    軽くググってみたらガチで無能力者と定められてたみたいでびっくり

    +42

    -1

  • 1163. 匿名 2024/04/02(火) 08:20:30 

    >>1127
    法解釈の話だから、おそらく「治産者ではない(職業を持たない)」って意味合いだと解釈したよ。
    この時代の女性で、家庭外に仕事をもつ人っていうのはものすごく限られていたからね。

    +50

    -3

  • 1177. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:14 

    >>1127
    すごい言葉だね…結婚した女性は無能力者って。それが公の場で話されても何のおとがめもない時代なんだよね…。昔は昔のよさがあったのかもだけど、やっぱりこの時代の女性に生まれなくて良かった。

    +54

    -2

  • 1180. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:37 

    >>1127
    諦めというか洗脳された女性はそれにたいしておっしゃる通りとか思うのかな?

    +4

    -2

  • 1197. 匿名 2024/04/02(火) 08:30:07 

    >>1127
    寅子より先に、は?って声に出たよ。ビックリしすぎて。男尊女卑だったことは理解してるけど、そんなに言われる!?女房いないと何も出来ないくせに!?怖い時代だわ。

    +14

    -10

  • 1390. 匿名 2024/04/02(火) 13:12:46 

    >>1127
    今の法律用語で制限行為能力者のことよね。
    無能力者ってどぎつい表現よね。

    +22

    -0

  • 1399. 匿名 2024/04/02(火) 13:36:55 

    >>1127
    この場合の無能力者ってあくまで民法上の法律用語でガチの無能って意味じゃないよ

    +17

    -1

関連キーワード