
【過熱するラン活の注意点】専門家が警鐘を鳴らす「ランドセル選び」が学校生活に及ぼす影響 「あの子は他の子とは違う」の違和感からイジメにつながる懸念も
303コメント2024/04/02(火) 21:17
-
103. 匿名 2024/03/31(日) 20:51:42
>>7
ランドセルじゃなくて長靴の話だから少しズレるかもしれないけど、うちの息子が幼稚園の頃に赤い色が良いと言ったから、赤い長靴を買ってあげた。
子供はすごく気に入ったみたいでウキウキしてたけど、義姉が子供に「え〜っ、赤って何か女の子みたいじゃない⁈」と言ってきて、子供がショック受けてその後フォローが大変だった。
よりにもよって義姉は保育士。
何気ない気持ちで言ったのかもしれないけど、子供がどう思うかもっと考えて欲しいと思った。
このランドセルでも同じで、軽率な大人が悪い。+26
-0
-
130. 匿名 2024/03/31(日) 21:12:27
>>103
>> よりにもよって義姉は保育士。
うわー偏見の塊の保育士だね。受け持ってる子にも持ち物とか服とかに色々言ってそうだな。
赤って戦闘ヒーローのリーダーの色(最近は違うのかな?)だし男の子が身につけていても何らおかしくないと思うけど、カッコいいじゃん赤。+19
-0
-
158. 匿名 2024/03/31(日) 21:46:23
>>103
うちの息子はいまだに赤が好き。大人だけど。戦隊ヒーローの主人公が赤だから男子は違和感ないよ。女の子もブルーや水色普通に好きだよね。大人っぽく黒好きな子もいるし。こうあるべきは大人の偏見。いじめも親が言いだしっぺだったりするよ。+10
-0
-
202. 匿名 2024/03/31(日) 23:16:13
>>103
まあ、義姉が言わなくてもどこかで違う形で言われてたかもしれないし
フォロー出来たならそれでいいんじゃない?
息子が小学生になって思ったのはどれだけ親が偏見植え付けなくても違うとこから偏見は子どもにふりかかる
それをそのまま植え付けないようにするのが親の役目かも+4
-7
-
296. 匿名 2024/04/01(月) 19:42:26
>>103
うわ〜自分の子供の保育園の先生だったら凄く嫌だな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する