-
3. 匿名 2024/03/31(日) 14:14:23
稼ぎは安定してるだろうけど、労働と賃金が見合ってる仕事だよね+225
-231
-
6. 匿名 2024/03/31(日) 14:15:39
>>3
優しい人は続かない仕事+529
-20
-
138. 匿名 2024/03/31(日) 14:59:40
>>3
全然見合ってないよ
医者が稼ぎすぎてる
医者が見ない間ずっと見てるのは看護師だよ+307
-18
-
156. 匿名 2024/03/31(日) 15:07:14
>>3
全然見合ってない
地方なんか夜勤なしだと手取り20万いかない事もある
てか寿命削って夜勤やっても一回の夜勤手当が安すぎ
この大変さは看護師じゃないとわからないでしょう+267
-7
-
165. 匿名 2024/03/31(日) 15:14:26
>>3
だろうけどって来たから
見合ってない仕事だよね
って来るのかと思ったよ?+118
-0
-
252. 匿名 2024/03/31(日) 17:11:16
>>3
見合ってないよ
一般企業みたいに毎年昇給があるわけじゃないし給料は頭打ちよ+109
-3
-
307. 匿名 2024/03/31(日) 19:54:28
>>3
さてはお主、医療職と無関係だな?+54
-0
-
311. 匿名 2024/03/31(日) 20:07:47
>>3
じゃあ、やってみて。
私、夜勤で19時間休憩なしでぶっ通しで働いてたよ。
便まみれの患者の便処理したり、せん妄患者が転倒しないように頻回に訪室して、その度に暴言や暴力ふるわれたり、時間通りに患者に薬投与して、緊急の入院とって、不穏があるコロナ患者が訪室するたびに全裸になってオムツ外してシーツまで尿失禁して全更衣とシーツ交換するんだよ。
しかも、看護師2人しかいないんだよ。
夜勤手当の時給計算してみたら680円だったわ。
これでも同じこと言える?+98
-6
-
336. 匿名 2024/03/31(日) 22:20:11
>>3
現役看護師だけど、全然見合ってないよ。
毎日、準備・情報収集やらで前後サービス残業当たり前、時間外の勉強会やら委員会活動…人手不足当たり前、なのにやらなきゃならない仕事内容は減らない、医療事故のプレッシャーもある諸々含めて、全っっっっ然給料が見合ってない。
それも夜勤やってソレ。
夜勤は心身ともに負担が大きいし、年を取るごとに辛いけど、夜勤入らなきゃ生活できないレベル。
命を削って働いてるなぁ…って思いながら働いてる。
馬鹿らしくて看護協会退会した。+60
-2
-
338. 匿名 2024/03/31(日) 22:31:55
>>3
少しのミスが言葉通り命取りになる。
少しのミスも許されない緊張感、命を預かる責任に大して安いと思う。保育士介護士もそうだけど。+21
-2
-
353. 匿名 2024/03/31(日) 23:26:31
>>3
クリニック勤務(病棟に比べて楽)だけど見合ってないと思うよ。
まず拘束時間が長いし土日祝日休みのクリニックなんてほとんどないしね。それこそ会社員のようにカレンダー通りの休日で9時出勤17時上がり(残業はほぼなくあっても残業代必ず支給)
お盆休み、体調が悪い時は(子供含め)気兼ねなく休むことができるっていう環境に変えたら辞める人ぐっっと減ると思う。
4週8休みが主流だけどそもそもそれがきついよ。+22
-1
-
380. 匿名 2024/04/01(月) 00:53:53
>>3
見合ってないよ+2
-0
-
419. 匿名 2024/04/01(月) 09:36:04
>>3
労働が大変すぎるのよ、コロナのとき、大阪で50万の月給でコロナ病棟の看護師募集しても誰も来なかったし。認知症は爆増してるし+5
-0
-
445. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:52
>>3
私1時間時短してるからだけど手取り16万無いwww
しかも定時で帰らせてもらえる訳もなく実質時短してるの30分くらいw+4
-0
-
478. 匿名 2024/04/01(月) 15:07:01
>>3
何言ってるんだ…+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する