-
1593. 匿名 2024/04/04(木) 18:47:04
・メイリンはアスランが何も言わなくても、察して支えてあげられるから相性がいい(アスランが動くとパッと肩かすのとか)
・逆にカガリは自分のことで手一杯でアスランの気持ちまで気がつけなかった
・オーブ第一のカガリと違って、メイリンならアスランのやりたい事を尊重して背中を押せる(慰霊碑で3歩下がって付いてくるのがそれを表してる)
って考察見たことあるけど、
察する能力高いだけだったら、誰に対しても都合のいいキャラだと思うんだけどなぁ
幼馴染とか長年の関係があれば、特定の人物限定で気持ち察することができるのは分かるけど
ミネルバ時代に姉やシンに共感力が高かったり優秀な部下である描写が無いから違和感あるし
アスランに寄り添えるって言ったって、メイリンの意思はゼロか…マジで家政婦じゃんって思う
キララクもアスカガもサイもミリィも、皆自分なりに悩んでもがいてやる事決めてるから、人についてくだけのキャラは魅力ない
長文失礼しました
+27
-2
-
1595. 匿名 2024/04/04(木) 18:53:13
>>1593
それアスメ◯の人のフィルターかかりまくってない?
メイリンはカガリと違って何も背負ってないんだからアスラン第一になれるの当たり前だよ
おなじフィールドで考えるのがおかしいよね+28
-2
-
1637. 匿名 2024/04/04(木) 20:19:40
>>1593
この考察した人の価値観、昭和初期レベルの古い価値観で生きてる人だね…
これを相性がいいって言うの気持ち悪すぎる
アスランの気持ちを察してあげて、アスランを支えてあげて、アスランの三歩後ろでついていって、アスランのやることに意見を挟まない女……お母さんかな?w
意見を言い合いながら、お互いを尊重しあう対等な関係じゃない
アスメイってアスランも気持ち悪い男にされるから嫌なんだよな…
+30
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する