-
1. 匿名 2024/03/30(土) 21:10:07
出典:www.cnn.co.jp
アフリカの原野でライオンに出くわしたら 対応策を専門家に聞く - CNN.co.jpwww.cnn.co.jpアフリカのライオンには人を襲ったり、殺す能力があり、人を食べることすらある。一般的な推計では、年間約250人がライオンに襲われて死亡している。
自分がその場にいることにより、ライオンの群れが動揺し始めたり、ライオンが驚いた場合に注意すべき危険の前兆として、ファン・ケッツ、コンラディ、ムルティの3氏は、低いうなり声、ライオン側のアイコンタクト、攻撃の準備をしているかのような防御姿勢、真っすぐに立ち、揺れている尾などを挙げた。
「『腹が減った、お前を食べたい』という意味ではなく、『お前は俺の縄張りに入ってきた。ここから出て行くチャンスを与えてやる』というメッセージに近い」(ファン・ケッツ氏)
ここで最も取ってはいけない行動は、ライオンに背を向けて逃げることだとムルティ氏は言う。
サンディエゴ動物園野生生物同盟によると、第一に、ライオンは走る速さが人間よりも速く、短時間なら時速約39~60キロの速さで移動可能だという。よって人が安全な場所に到達する前にライオンが追いつく可能性が高い。
第二に、逃げることにより、ライオンは人が自分を恐れており、獲物ではないかと考える。そして当初は人を試すために襲うふりをしていただけかもしれないが、今度は本当に襲ってくる。
ムルティ氏によると、ある村人はライオンに襲われそうになった時、着ていた衣服を振ったという。それにより自分を大きく見せることができる。また腕を振るのも同じ効果が期待できる。
またライオンと対峙(たいじ)している時は、ライオンと目を合わせたまま、安全な場所に達するかライオンが興味を失うまでゆっくり遠ざかるのが良いとムルティ氏はアドバイスする。
では、もしライオンが襲ってきたらどうするか。ムルティ氏は「その場合は反撃しなければならない(中略)腕を振り上げ、なるべく大きな音を立てること」とアドバイスする。あとは、ライオンは自分を殺すつもりはなく、単に傷つけたいだけで、その後立ち去ると願うしかない。
「しかし、この状況に至っては、できるアドバイスはほとんどない」とムルティ氏はさじを投げる。+67
-2
-
11. 匿名 2024/03/30(土) 21:11:57
>>1果たしてそんなシチュエーションがやってくるのだろうか
+44
-1
-
51. 匿名 2024/03/30(土) 21:26:01
>>1
像を飼いならすしかないな+0
-0
-
52. 匿名 2024/03/30(土) 21:26:12
>>1
心配ないさ、と言ってほしかった+3
-0
-
75. 匿名 2024/03/30(土) 22:03:48
>>1
イッ!って顔してるライオン
うちの猫もこんな表情する
サイズが違ってもやはりお仲間なんだな+8
-0
-
77. 匿名 2024/03/30(土) 22:14:54
>>1
そりゃあもう紫の財布の出番!+0
-0
-
80. 匿名 2024/03/30(土) 22:17:23
>>1
参考のためにチーターに出くわしたときもよろしく+2
-0
-
104. 匿名 2024/03/31(日) 00:00:18
>>1
何が嫌って生きたまま肛門とか柔らかい腹部から食べるのあれ、なんなん。+3
-0
-
120. 匿名 2024/03/31(日) 06:23:46
>>1
今度からそうします。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する