ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/03/28(木) 13:38:00 

    >>1
    保育士してたからわかるけど、子どもたちは可愛いんだよ。辞める方にもきっといろんな想いがあったとら思う。けど、先生たちにも自分の人生や心身の健康がある。

    +492

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/28(木) 13:40:32 

    >>8
    きっと他の園だと同じようにパワハラされてるけど子供たちや働いてるご両親のことを見捨てられないって気持ちで辞める選択をできない人もいるだろうしね…
    みんな自分が第一で動いていいと思う

    +151

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/28(木) 13:45:31 

    >>8
    先生達も人間なんだよ
    労働環境が劣悪すぎては例え園児達は可愛くても仕事を続けられないよね

    +138

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/28(木) 13:50:55 

    >>8
    これで手が回らなくなって、子どもが怪我したとか物を詰まらせて窒息死したとかあったら訴えられるのは保育士だからね

    命を預かる仕事してるのにやってられないって考えはよく分かる

    +90

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/28(木) 13:55:58 

    >>8
    上が悪い保育園は保育士どんどんやめて潰れたらいいと思う。

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/28(木) 14:17:50 

    >>8
    子どもたちは可愛い、ほんとそれ。間違いない。
    ただ環境が劣悪だと心が病むんだよ。そうすると自分の100%の力を出しきれない→仕事中も身が入らない→ミスを犯す可能性が高まる→病む、の負のループ。
    職員は使い捨てのコマじゃない。若いから大丈夫なんて言わないで真剣に考えてほしい
    私はもうおばさんだけど、本当の意味で子どもを安心して預けられる園が増えてほしい

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/28(木) 16:20:00 

    >>8
    もちろん保育士さんの人生や心身の健康を大切にしてほしいけど、こんなに一斉に辞めるのはなぜなんだろう。
    こんな保育園やってられないと思ったときに辞めればその都度補充すれば大丈夫だけど、一気に10数人とか辞められると皺寄せが園児や保護者になるのは明らか。
    それとも園を潰すのが目的であえて一気に辞めてるのかな?園児や保護者には悪いけどそれ以上に経営者への恨みや存続させたくないという気持ちが強く、結託して一気に辞めるのかな?

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/28(木) 21:14:39 

    >>8
    私も元保育士
    このニュース見て、先生たちは本当は今すぐにでも辞めたいけど目の前の子どもたちのことを考えて3月まで我慢されたんだなと心から思った。
    子どもたちは可愛いんだけど、見えない所の環境が本当酷い世界だよね。私も職員室の園長主任の机の上で首吊ろうかと思う程しんどい時期があったわ。(子どもたちに迷惑かかるかと思って思いとどまったけど)

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/12(金) 05:45:06 

    >>8
    保育士辞めた者ですが、保育士を志したことを後悔はしてないです。ただ、頑張りたくても心折れるようなことしかなくなり、やりがいとか喜びとか見出せなくなるような職場でした。結婚はしてもいいけどこれまでどおり働いて!妊娠は順番だからね?と言われ、お金のためと思って続けられるほどのお給料も貰えないのに、毎日のように家に工作などの仕事を持ち帰り、残業もして、たまたま疲れが溜まって初めて寝坊してしまったとき、園長からお前は役立たずな奴、と言われたのを機に辞めました。いざ辞めるときは子どもたちのことを毎日考えて悲しくて泣いてばかりいたけど、今考えるとあのまま仕事をしていたら人生終わってたと思います。

    +0

    -0