ガールズちゃんねる

睡眠薬が手放せない人

387コメント2024/04/18(木) 04:09

  • 1. 匿名 2024/03/24(日) 23:31:34 

    睡眠薬が手放せない方、1ヶ月自由に語りませんか?

    主は2年前にうつ病を発症してから夜の寝つきが悪く、睡眠薬が手放せない体になってしまいました。
    薬をやめたいけど眠れない恐怖と睡眠サイクルが壊れる心配に勝てず、毎回飲んでいます。

    +386

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:04 

    >>1
    メラトニン飲んでます

    +38

    -22

  • 7. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:04 

    >>1
    睡眠薬やめたくて飲まないでいたら丸三日眠れなかった
    それから怖くて飲まずにいられない

    +264

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:25 

    >>1
    私もゾルピデム手放せない。
    会社で裁判沙汰に巻き込まれてから
    眠れなくなり
    裁判終わってからも不眠だけ残って続いてる。
    旅行先にも持ってってる。
    ないといつの間にか早朝4時と5時なんだよー。

    +229

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:31 

    >>1
    あったかい味噌汁やタンパク質トリプトファンを摂ると
    眠気が誘発される
    暖かいお風呂にゆっくり浸かるのも大事よ

    +56

    -56

  • 18. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:58 

    >>1
    私も前はレンドルミンないと朝まで1睡も出来なかったけど、今は飲まなくても寝れるようになった
    方法としてはまずレンドルミンから依存性のないベルソムラに切り替えて、その後ベルソムラをやめた

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/24(日) 23:38:12 

    >>1
    朝起きたらとにかく日光を見ると体内時計が覚醒してくれる
    日中は適度に軽く運動を

    +15

    -9

  • 35. 匿名 2024/03/24(日) 23:39:40 

    >>1
    睡眠薬使ってるとだんだん効かなくなるとか聞くけど、実際どうなんですか?
    トピタイに当てはまる人じゃないのにコメントして申し訳ないけど聞いてみたかったの

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/24(日) 23:40:12 

    >>1
    私は20年くらい睡眠薬で睡眠を調整してるけどそれでも眠れない時があったりするし、脳に問題があるのかもしれないので検査をします。
    でも、人には言えないけどやっぱり精神的なもので薬は必要だけど、少なめで眠れたりするのはあります。多分PTSD的な感じだけど医者にも言えてない。強めの薬なので他の病気になって麻酔となれば多分効きにくい。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:14 

    >>1
    夜にガルちゃんなんてやってるからだ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:25 

    >>1
    不眠、うつになって12年飲んでます。

    薬については先生の話を聞いたり自分で色々調べたりしていますが、睡眠導入剤は人工的に脳を休めて眠りを作り出すもので眠りは浅くなる。
    だるさ、日中の眠気、悪夢を見るという副作用もある。
    やめようと思って飲まないでいても離脱作用として反動で余計に眠れなくなるというものらしく、抗うつ剤や安定剤に比べて断薬するのが難しいらしいです。
    減薬は半錠にしたり粉にして医師と相談しながら徐々に減らしていくのが無難。
    無理に自己判断で「飲まない」というのはあまりしない方が良いのでは。

    私は最近は薬飲んでも一睡も出来ないこともしばしば。
    翌日は全然眠れてないし眠いから寝れるだろうと思っても、もう自律神経もめちゃめちゃだし逆に神経がたかぶって眠れない日が続く。
    いつか薬なしで眠れる人生に戻れるんだろうか?

    +75

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/25(月) 00:06:54 

    >>1
    私はベルソムラとエスゾピクロン。
    ベンゾジアゼピンのアナフィラキシーあるから
    この組み合わせ

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/25(月) 00:15:46 

    >>1
    マイスリー。手放させないというか持っておきたい、毎晩は飲まない

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/25(月) 00:17:11 

    >>1
    5年くらい飲んでる
    寝れないの怖いよね、一気に精神的にやられる
    分量とかかなり減ってるけど
    飲まないと居られないよね、ゆっくり離脱しようと思ってるがなかなか、思い詰めたら負けだと思って開き直ってはいる

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/25(月) 00:52:27 

    >>1
    睡眠薬を飲み始めて20年です。
    薬を飲まないともう眠気もこない。あくびも出ない。
    飲まなかったらずっと目が覚めたままで生あくびが出るだけで、そのうち吐き気や頭痛に苦しめられるだけなので、怖くて薬無しの生活は考えられなくなりました。

    +50

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/25(月) 00:56:56 

    >>1
    私も6年間毎日飲んでいて依存していた。
    もう一生このままかな、、って諦めていたけれど
    あるとき急に辞められた
    だから大丈夫。超依存していた私でもスパッとやめられた。今じゃ薬飲んで寝るなんて信じられない

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2024/03/25(月) 06:00:12 

    >>1
    10年ぐらい飲んでたよ 
    ブロチゾラム

    結婚してもしばらくのんでたけど、仕事やめて専業主婦になってストレスがなくなったら、なしで眠れるようになった。

    2年ならまだまだ睡眠をたくさんとる事を最優先してもいいと思うけど、不安だよね。ストレスの除去と認知行動療法で考え方を変えてくのが大事かと。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/25(月) 11:18:24 

    >>1
    マイスリー(のジェネリック)飲んでます
    平日は1.5錠、休み前は2錠飲んでます
    なので飲んでから4時間は意識とか記憶ないよw
    でも眠れなくて日常に支障が出ると困るので、止めるつもりも減らすつもりも無いよ
    元うつ病で、ようやく普通に動けるようになったんだから(昼間はイフェクサー飲んでます)薬を使ってでも今の生活を送りたいよ
    依存症にはなってるだろうけど、また引き篭もる方が嫌だもん

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/25(月) 16:40:58 

    >>1
    いいじゃん
    今は必要な時なんだよ
    長い人生の中で薬に頼る期間があったっていいさ

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/25(月) 17:17:26 

    >>1
    去年あたりから疲れていても寝ようとすると寝られなくなるようになりました。
    朝4時とか5時とかに寝落ちするかんじです。
    それが3日ほど続くと疲労が溜まるらしく0時くらいに眠れたりしますが、上手く行かないときもあります。

    365日続く近所の騒音で悩むようになり、深夜帯以外その音が鳴るか不安になるようになってから寝られなくなった気がします。

    休みの日は、朝起きてもご飯を食べたら気絶するように寝てしまう、起きてもまた眠気が来て気絶という感じで朝から夜まで寝ているときもあります。

    薬を飲んで無理にでも普通の時間に寝たほうがいいと思うので、受診を考えています。
    お薬使っている方にアドバイス頂きたいです。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/25(月) 21:15:40 

    >>1

    私も長い間、睡眠薬なしでは眠れない。
    この頃、眠る前に食べないと寝れなくなった。
    ドンドン太っていく。

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2024/03/25(月) 22:35:34 

    >>1
    やめれたコメントいいですか?
    出産したらやめれたよ!!妊娠中はもちろんやめてたけど産後復活するのかなーとか心配してたんだけど、、

    まず睡眠薬飲めるほど寝る時間がない!あまりにも毎日睡眠不足すぎて寝る時は気絶する様に寝れるようになりました!
    続けて2時間寝れれば良い生活を2年×2人やって睡眠薬を飲まない健康体?になれました!

    +2

    -5

  • 350. 匿名 2024/03/26(火) 09:22:02 

    >>1
    眠剤やめたら眠れない、じゃなくて
    眠剤やめたら眠れないのが怖いってかんじ。
    身体的依存より精神的依存なのかなあ

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/15(月) 12:08:30 

    >>1
    眠剤の副作用に悩まされてる人はいないのかな
    私は、ドライアイがひどくて目が見づらくなりました。眼科で精神科のお薬の副作用だと言われています。

    +0

    -0

関連キーワード