ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 16:06:09 

    >>3
    法事くらいでしか集まれないからいいと思うわ
    大人になると親戚には法事か葬儀でしか会う機会がなくなる

    +55

    -44

  • 407. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:31 

    >>3
    親族が集まることに意味があるのでは?
    故人を偲びつつ今生きて会える事に感謝する催しなのかなと思う

    +29

    -6

  • 416. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:42 

    >>3
    正直、葬式もそんなもんだと思ってる
    もう何十年もあってない親戚の葬式何個かあったけど行ってない
    すでに付き合いのないような人の葬式遠くまで往復と滞在費含めて十何万も使いたくない
    縁切れてもかまわないから、今後は親兄弟のだけでいいと思ってる

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/23(土) 07:11:58 

    >>3
    何か断る時の常套手段の1つ。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/23(土) 07:48:50 

    >>3
    そういう機会がないと親戚の顔も見ずに終わってしまう

    +7

    -3

  • 542. 匿名 2024/03/23(土) 08:04:47 

    >>3
    実家では家族だけでやってたけど、寺の跡継ぎがいないし檀家も少ないから廃寺になった。それからはやってない。

    夫の方は基本的に私達夫婦と義母でやってる。義父の法事だけは義弟夫婦と義父の弟夫婦を呼ぶけど。昔みたいに親戚一堂集めては大変だからしないんじゃない?

    ただ我が家は寺の隣だから、墓参り来た親戚が来る事が多い。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/23(土) 12:01:00 

    >>3
    集まれるってすごいな!
    私が先祖なら子孫が集まって楽しく飲み食いしてくれてたら嬉しいよ。
    それだけで供養になる

    +4

    -1

  • 684. 匿名 2024/03/23(土) 14:19:50 

    >>3
    まさにその通り

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/23(土) 18:52:20 

    >>3
    子供の時は法事が楽しかった。
    従兄弟も来るし、一緒に遊んで、お経を聞いて、みんなでバスに乗って宴会場に行って、お子様ランチ食べて、建物の中を従兄弟と探検して、親に叱られて。

    +0

    -0