ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:47 

    初任給44%上げ、社員273人企業が発表「年収500万円以上ないと採用できない」 | Business Insider Japan
    初任給44%上げ、社員273人企業が発表「年収500万円以上ないと採用できない」 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    大幅な賃上げに沸く大企業に比べ、中小企業など規模の小さい会社の賃上げが鈍い状況が続くなか、大幅な賃金アップを打ち出す小中規模の企業も出てきている。 大企業向けクラウドサービスを手掛ける「ドリーム・アーツ」は3月18 日、2024年4月入社の初任給の大幅な引き上げを発表した。


    ※ただしドリーム・アーツの初任給には、変更前も変更後も
    月45時間の時間外手当が含まれている。同社によると、
    2023年は月あたりの平均残業時間は14時間56分だった。

    初任給44%の引き上げだけでなく、30歳未満の賃上げについても2019年から段階的に実施しており、2024年までの5年間で月額給与で27.9%賃上げしたという。

    賃上げの狙いについて同社の担当者は「優秀な人材を獲得するためには年収500万円は必要だと判断して引き上げた」と説明する。

    ■中小賃上げ「転職希望者の増加も見込める」

    「群馬県にオープンした『コストコ群馬明和倉庫店』では、群馬県の最低時給を大幅に上回る時給1500円でアルバイトを募集し、結果的に周辺でのアルバイトの賃上げを誘発した例もある。

    賃上げ実績をアピールすることで、就職や転職希望の増加も見込める。大企業、中小企業問わず人手不足が続いており、今後は賃上げに対応できない企業はさらに人材獲得が難しくなる。結果的に賃上げに対応できない企業は淘汰が進む可能性がある」

    +34

    -14

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:29 

    >>3
    って>>1に書いてある

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:04 

    >>1
    それまで続けてた社員よりも高給になったら、勤続者から文句は出ないんでしょうかね。
    うちの会社は出てます。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:34 

    >>1
    公務員になればいいのに
    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    税金で強力に支えられた公務員は現役300万人以上数の力も持のつ日本最強職です

    +5

    -14

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:57 

    >>1
    うちの会社も新卒の年収500万以上になりそう。
    借り上げ社宅も付与されるし、羨ましい限りですわ。

    社員のベースアップもあるけど、新卒ほどのベースアップにはならないのではと思ったら、やる気なくなる。

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 14:50:57 

    >>1
    賃上げできるのはいいことだけど
    こんな事が当たり前みたいなわけじゃないんだし。
    中小はまだまだ賃上げしてあげたくてもできないとこのが多い

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 14:51:37 

    >>1
    うわー羨ましい。。私なんて努力してやっと35歳で500万超えた程度なのに。

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 14:56:21 

    >>1
    コストコって法人税を払ってないとかやってるからその分を賃金に回せるというだけでは?
    こういう不正のところば画期んで数億以上を取れと言いたい。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 15:05:49 

    >>1

    今の時代、年収500万円がマトモな大卒採用するための「最低ライン」って感じ
    新橋の居酒屋の店員でさえ月給41万円×12カ月=年収492万円がスタートラインだからね

    そこそこデキる人採ろうとしたら年収600万円ぐらい必要
      

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 15:21:36 

    >>1
    賃上げ成功ウェ~イ

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 15:22:54 

    >>1
    賃上げよくやった!
    つーかクラウドエンジニアに500万じゃ少ねえよ!
    800万は仕事あるだろ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 15:41:04 

    >>1
    岸田さん最高

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:20 

    >>1
    コストコでパートしたい!
    近くにできないかなー。無理だろうなー。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/19(火) 18:16:46 

    >>1
    ここが賃上げしたとこで税金やらをなんとかしないと無理じゃない?婦人科システムしかしない政府じゃ。また調子のって増税しかしない未来しか見えない

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/19(火) 19:42:34 

    >>1
    経営者『中堅層?自己啓発本を読め』

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/20(水) 01:22:45 

    >>1
    東京都の役所勤め公務員の年収モデル(大卒、手当抜き)
    ここに残業代、住宅手当、扶養手当など+150万円~300万円ほど加算されます
    忙しいと言われる政令指定都市や県庁ですら平均月残業時間が10時間程度
    ほぼ定時帰りです

    +1

    -0