ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/03/17(日) 15:02:28 

    >>3
    ふりかけくらい梅干しくらい漬物くらいご飯ですよくらいレトルトカレーくらい

    +186

    -25

  • 27. 匿名 2024/03/17(日) 15:03:33 

    >>3
    なんでマイナス多いの?
    もしかして黒田市議もガルちゃんみたいな女なんじゃない?と思ったらやっぱり女だった

    +7

    -32

  • 69. 匿名 2024/03/17(日) 15:10:49 

    >>3
     

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/17(日) 15:16:22 

    >>3
    うちの子の学校は、食管にご飯の残りが多いと先生が塩やふりかけ使っておにぎり作ってくれて、争奪戦になってた
    もちろん、ラップ使って握ってた

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/17(日) 15:19:50 

    >>3
    学童で働いてるけど今っておかずでご飯食べられない子増えてる?

    お弁当見てるとおかずはおかず
    ご飯はご飯でふりかけかけて食べてる子多かった

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/17(日) 15:35:25 

    >>3
    ここは朝鮮お猿の国なんだよ?
    教育を元に不寛容で頭の悪い民族を形成することが目的なんだから、能動的に現状変更をしようとする悪害因子は教育で排除しなくてはダメなんだよ。

    主張せず、考えず、反抗せずただ与えられたタスクをこなす奴隷猿の教育にふりかけ持参は悪影響過ぎる。

    +0

    -12

  • 126. 匿名 2024/03/17(日) 15:35:49 

    >>3
    ふりかけの中にアレルギー物質があり
    それを知らない子がアレルギー持ちの
    同級生に与えた場合は事件になるよ
    流石に先生は1人づつのふりかけチャックは大変

    +39

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/17(日) 15:58:20 

    >>3
    給食作ってる側から残すより食べれるならしたらいいじゃんって思う気持ちもあるけど
    ふりかけによく入ってる卵やのりやゴマはアレルギーがある子からしたら危険だからね
    除去食を別で作って別色のトレーや食器などもちゃんと分けてるのにふりかけが飛んで入って何かあったら大変とも思う
    アレルギーの面で注意するために誰が何のふりかけ持ってきてるとか把握する先生も大変だと思う

    +29

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/17(日) 16:14:50 

    >>3
    牛乳を美味しくしたいから砂糖持参
    牛乳をコーヒーにしたいから粉持参
    パンを焼きたいからトースター持参
    みたいにどんどんルールが破られくるから線引きは必要なんだよ
    ふりかけがないと食べれないなら食わんでよろしい、くらい言える学校じゃないとどんどんガキどもは調子にのるよ

    +18

    -7

  • 238. 匿名 2024/03/18(月) 12:54:31 

    >>3
    好きなもん食べたいなら給食やめて弁当持たせなよ。

    水筒の中身だってジュースはダメとかある程度は決まりがあるし、そもそも小中で飲食物の持ち込み許可されてないでしょ。
    お菓子は持ってきちゃダメ、でもふりかけは自分が食べるんだからいいじゃんは通用しないと思うけど。

    +0

    -1