-
5. 匿名 2024/03/15(金) 09:22:43
人見知りなんで!も同じ、単なる言い訳+750
-34
-
194. 匿名 2024/03/15(金) 09:56:33
>>5
これ言ってる人、漏れなく地雷
相手側に気を遣わせて。
私は話し掛けないし、あなた方から話し掛けろって意味らしいね。
馬鹿じゃん+167
-22
-
251. 匿名 2024/03/15(金) 10:27:54
>>5
何の言い訳なのかわからない
人見知りって言われても態度変わる?+37
-10
-
252. 匿名 2024/03/15(金) 10:30:32
>>5
わかる、人見知りを免罪符にしてコミュニケーションとるのサボって他人に配慮させようもするクズだよね。大人なんだからちゃんとしてって思う。+115
-21
-
339. 匿名 2024/03/15(金) 11:43:52
>>5
人見知りは高校まで、社会人で人見知り言い訳にしたら今まで何やってきたのってなる+82
-5
-
391. 匿名 2024/03/15(金) 13:00:22
>>5
でもさ、初めての場所とか人の前ではみんな人見知りだよね。
新しい職場、知ってる人が誰もいないPTA役員の4月の最初の集まりなんて、みんなドッキドキだよね。
何とか明るく話そうとみんな必死。
そういうとこでしょっばなから、べらべら話しかけられる人のほうが少ないよ。+84
-7
-
420. 匿名 2024/03/15(金) 13:42:37
>>5
自然にコミュニケーション取ってて全然コミュ障に見えない人に「私実はコミュ障なんですけどね、あはは」みたいに言われると頑張ってるのかーとか謙虚な人なのかな〜と思うけど最初にこれを言われると「お、おう」となる+76
-5
-
423. 匿名 2024/03/15(金) 13:56:55
>>5
人見知りだろうがコミュ症だろうがみんな自覚して努力して克服しようと頑張ってるんだよね
プラスの数が多くて安心した+38
-9
-
444. 匿名 2024/03/15(金) 15:05:16
>>5
私は宣言してないのに何故かバレる……
人見知りなんだから無理しないでよwて嫌味だわ+8
-6
-
524. 匿名 2024/03/15(金) 18:48:51
>>5
ちょっと違うけど
コミュ障なんで返答に不思議な間合いがあったり、たまに返事の熱量を間違えている事があると思うのですが、なんだこいつ?と思っても特に支障が無い限りは受け流しちゃって下さいって伝えてる+14
-1
-
534. 匿名 2024/03/15(金) 19:15:44
>>5
人見知りだから仕方ない…とはならないのにね
人見知りでも自分なりに努力してる人たくさんいるのに+28
-3
-
536. 匿名 2024/03/15(金) 19:21:58
>>5 転職先にそういう先輩がいて、最初は目も合わせてくれなかった。 段々と仲良くなったけど、微妙に仕事を教えない、渡さないキャラの先輩でした
+6
-0
-
545. 匿名 2024/03/15(金) 19:46:27
>>5
うちの入社式後の自己紹介で多くの男性社員が「人見知りですが気軽に声掛けてください!」って言ってた
自己紹介が終わった後、部長が「あの挨拶は気を遣ってくださいって言ってるのと同じ事。社会人になったんだから甘えないように」って言ってた
HSP云々も気遣ってください!って言ってんのと同じだよね
すごい神経してる+59
-4
-
559. 匿名 2024/03/15(金) 20:20:35
>>5
アイドルやタレントが自称人見知りって言うといらっとするわー+15
-2
-
607. 匿名 2024/03/15(金) 21:33:16
>>5
給料貰っている以上、仕事に必要なコミュニケーションはちゃんと取れ+15
-1
-
642. 匿名 2024/03/15(金) 22:12:45
弊社だと>>1や>>5みたいな人は仕事の様子見て
ダメそうだったらお客様センターに配属→自主退職になるパターン+7
-0
-
688. 匿名 2024/03/15(金) 22:46:05
>>5
自己紹介で「わたし人見知りなんです〜」って人は苦手。
たぶん本当は人見知りじゃない笑
+21
-2
-
714. 匿名 2024/03/15(金) 23:04:37
>>5
星野源が人見知りは甘えと言って叩かれてたな。
自分がかつてそうだったんで反省してそう言ってた。+6
-0
-
719. 匿名 2024/03/15(金) 23:07:03
>>5
自称人見知りも初っ端から言う人と仲良くなってから言う人とで印象違うな
人見知りや喋るの苦手な人は言わなくても大体の人は察するし殆どの人は普通に気を使うだろうけど
わざわざ初っ端から言う人にはちょっと警戒するし深入りしないようにするかも+6
-1
-
758. 匿名 2024/03/15(金) 23:33:24
>>5
最初からそれわかっといてねみたいに言われたら、言い訳というよりも「配慮しろよ」の圧を感じてしまうかな。
雇用の流動性低い日本ならではのノリなのかね、そういうの。キャラ把握しといてもらってあとはベターっとずっとそのキャラのまま居るつもりなのか?+7
-0
-
1021. 匿名 2024/03/16(土) 10:02:49
>>5
会話が究極的に下手な人が人見知りになるイメージ
予定調和の会話に気づけない人や言葉通りにしか受け取らない人が、会話を流して無視したことにされ裏読みしたら嫌味になる返答して場を凍らせ本人も人見知りが酷くなっていく
教えても努力で獲得できる能力じゃないようで大変そう+2
-0
-
1044. 匿名 2024/03/16(土) 12:09:35
>>5
新人潰しするお局が「私、人見知りだから」って言ってたけど、人見知りの人が他人を傷つける言動を平気でするのか?って謎に思ってる
誰にでもその態度ならわかるんだけど、上司とかには気を使って接してるよね…+4
-0
-
1048. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:06
>>5
「私って褒められて伸びるタイプなんで」と自ら言っちゃう人も追加してほしい。+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する