-
2. 匿名 2024/03/15(金) 09:22:30
HSPが何なのかまず説明せいっ+1050
-28
-
7. 匿名 2024/03/15(金) 09:23:39
>>2
同意+86
-9
-
59. 匿名 2024/03/15(金) 09:27:43
>>2
ベッキーやロンブーのアツシのようなナイーブな人のこと
本人談だけど+177
-6
-
62. 匿名 2024/03/15(金) 09:27:54
>>2
ボールド♪+62
-2
-
74. 匿名 2024/03/15(金) 09:29:03
>>2
一言で言えば、感受性が豊か「過ぎる」人
脳の処理能力が深過ぎて、他の人より脳疲労しやすく疲れやすい
と、わたしは説明されたんだよね。
心療内科で指摘されて、へーそうなんだと思ったけど、日本人の5人に1人はHSPという統計が出ているらしいから、HSPというだけであれが嫌これが無理と言っていたら社会が回らないぞって思う。+366
-3
-
107. 匿名 2024/03/15(金) 09:34:24
>>2
一応、繊細過ぎる、敏感過ぎる人って書いてありますよ
+56
-3
-
159. 匿名 2024/03/15(金) 09:44:43
>>2
取説提出させる+6
-0
-
379. 匿名 2024/03/15(金) 12:42:04
>>2
「繊細すぎる、敏感すぎる人」を意味するHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)+12
-1
-
422. 匿名 2024/03/15(金) 13:50:44
>>2
ホップステップパッション+18
-3
-
434. 匿名 2024/03/15(金) 14:49:50
>>2
HSPもいろんなタイプがある。一番知られてるのは「共感」タイプだけど他にも「感覚」タイプと「洞察」タイプがある。この3つの混合もある。根っこの部分で共通してるHSPの条件はあるけどそれ以外は全然違う。私は「感覚」と「洞察」が強いタイプだから一般的に知られる共感タイプのHSPではない。+23
-4
-
523. 匿名 2024/03/15(金) 18:48:41
>>2
それならワイはADSLや!+8
-4
-
530. 匿名 2024/03/15(金) 19:05:07
>>2
超簡単に言えば感受性が豊かな人。
でもアメリカ基準で考えると、相手のことを考えて空気を読んだり、忖度する日本人はほとんどが多かれ少なかれHSP傾向あるよ。+29
-1
-
567. 匿名 2024/03/15(金) 20:32:27
>>2
菊池風磨が(笑)+9
-0
-
572. 匿名 2024/03/15(金) 20:43:24
>>2
別に医療用語でもないんだよね+13
-1
-
592. 匿名 2024/03/15(金) 21:11:42
>>2
自称、気遣いばかりして生き辛いらしい、繊細ヤクザ。
他人にはやたらと攻撃的で、自分は傷付き易いと喚き散らして他人の傷には無頓着な精神障害者。+53
-7
-
651. 匿名 2024/03/15(金) 22:26:28
>>2
鈍感すぎる人への配慮はないのかい?+15
-1
-
756. 匿名 2024/03/15(金) 23:31:27
>>2
他人の仕草や言葉の端々の変化に敏感で、なんとなくその感情が読み取れてしまうから、必要以上に周りに気を遣って勝手に疲れちゃう人
他人に自分を配慮するように強いるような人はその反対だから、HSPてはなくまたなんか違う生き物だと思う+9
-1
-
789. 匿名 2024/03/15(金) 23:53:00
>>2
エスパー?+2
-1
-
832. 匿名 2024/03/16(土) 01:46:57
>>28>>2>>3
HSPは人の気持ちや色んなことを察知するのが速くて、過敏。
だから>>1みたいに私はHSPなんで!って言うこと自体が一番HSPじゃない証拠。
+58
-1
-
949. 匿名 2024/03/16(土) 08:18:56
>>2
H ひろがる
S スカイ
P プリキュア+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する