-
1. 匿名 2024/03/15(金) 09:21:55
出典:contents.oricon.co.jp
「私HSPなんで!」新入社員の宣言に「どう配慮を…」教育係が困惑 正解がない難しさも、体験もとに描いた漫画作者の思い | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp「繊細すぎる、敏感すぎる人」を意味するHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)をテーマにした漫画『新人は自称HSP』(KADOKAWA刊)は、「私HSPなんで!」と宣言して仕事を人に丸投げ、ミスを指摘すると逆ギレする、まさにタイトル通りのトンデモ新入社員とのトラブルが描かれる。フィクションながらリアルなエピソードがつづられた内容は、著者のはむら芥さんの自身の体験談がもとになっている。「HSPに対してどう配慮すればよいのか分からない人は意外と身近にも多いのではないか」と語るはむら芥さんに話を聞いた。
■「HSPは嘘でしょ!」とも言えない難しさ
――「HSP」をテーマにした作品を描くことになった経緯を教えてください。
【はむら芥さん】数年前SNSなどでHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)が広く知られ始めた頃に、新しく職場に入った方が「自分はHSPなので配慮して欲しい」とおっしゃったことがありました。当時私を含め職場のメンバーはHSPについての知識がなく、どのように配慮すればいいのか、どこまで主張を取り入れればいいかが分からず、とても対応に悩んだんです。それからしばらく経ったある日、友人にこの出来事を話すと「実は私もHSPかもしれなくて悩んでいた」と打ち明けられて…。自分がHSPであると自覚している人、そうかもしれないと悩んでいる人、また私達の様にHSPに対してどう配慮すればよいのか分からない人は意外と身近にも多いのではないかと感じ、このテーマを漫画にしてみることにしました。
――主人公・加藤さんは、強烈なキャラクターの新入社員・高瀬さんを指導する立場になり、日々振り回され困惑します。
【はむら芥さん】目に見えないものへの配慮は正解がハッキリある訳ではなく、本当に難しい課題だと考えています。今回、高瀬さんはサボりの口実として滅茶苦茶な配慮を周囲に求めていましたが、聞く側からは本当かウソかを知ることは出来ませんから。周囲が放っておけばいいと半ば匙を投げる中で、教育係として一人対応する加藤さんは本当に大変だったと思います。+30
-221
-
24. 匿名 2024/03/15(金) 09:24:44
>>1
もっと重度のHPSになる!+16
-0
-
28. 匿名 2024/03/15(金) 09:24:55
>>1
繊細ヤクザってやつか+184
-0
-
35. 匿名 2024/03/15(金) 09:25:29
>>1
で、出た〜専門医に診断もされてない自称HSP!現代の妖怪!!+100
-4
-
36. 匿名 2024/03/15(金) 09:25:49
>>1
言った者勝ちだよね
そして誰よりも永く勤続するのがこのタイプなんだわwww+127
-0
-
48. 匿名 2024/03/15(金) 09:26:32
>>1
この絵腹立つわ+41
-0
-
63. 匿名 2024/03/15(金) 09:27:57
>>1
強烈なやつが繊細なもんか!ガル民みたいだ。+11
-1
-
66. 匿名 2024/03/15(金) 09:28:11
>>1
自称HSP+12
-0
-
70. 匿名 2024/03/15(金) 09:28:43
>>1
私HSPだけど、会社でこんな要求出来るほど厚かましいならもっと生きやすいだろうな+77
-1
-
85. 匿名 2024/03/15(金) 09:30:57
>>1
繊細さを武器にできるようになるなんてもうそもそも繊細さんではない気がするんだけどな。
淳も自称繊細だと言ってるし、若干の繊細さんが声を大きく発信するせいで生きるのも辛いガチ繊細さんは二重苦だよね。
本当に繊細だとしても自分一人の利益ばかり追及人は嫌われて当然だよ。+49
-0
-
91. 匿名 2024/03/15(金) 09:32:24
>>1
HSPって共感性が高くて繊細らしいね
そんな人が自分かHSPなんで!!ってクソデカに言うかね
言ってる奴程嘘だと思う+46
-1
-
96. 匿名 2024/03/15(金) 09:32:44
>>1
採用する人の責任だな+9
-1
-
100. 匿名 2024/03/15(金) 09:33:28
>>1
あんまりにもこれだと「淘汰されちゃえばいいのに」って思う。こんな言い方よくないけど都合よく使えないヤツでしょ。+31
-1
-
101. 匿名 2024/03/15(金) 09:33:28
>>1
じゃあお前何ができるの?+11
-0
-
105. 匿名 2024/03/15(金) 09:34:17
>>1
うつ病と一緒で自分から言っちゃうのは違うと思う+8
-0
-
120. 匿名 2024/03/15(金) 09:37:04
>>1
だから何だよって思うんですよね、知るかよって。
とりあえず、心療内科とか行って診断書もらってきてから言ってくれって。
察してちゃんは大嫌い。エスパーでも何でもないのに汲み取れっほうが無理。
マジで困っている人ほど口には出さんだろうしね、口に出せるやつってほど心臓に毛が生えとるんや。
おかもとまりとかさ。
+37
-1
-
123. 匿名 2024/03/15(金) 09:37:52
>>1
🐨+0
-0
-
129. 匿名 2024/03/15(金) 09:38:35
>>1
こういうのは社会に出てくるな+6
-0
-
133. 匿名 2024/03/15(金) 09:39:10
>>1
これが本当か嘘松かは置いといて
HSPは公言しないほうが逆にいい気がするけどどうなんだろ+2
-0
-
142. 匿名 2024/03/15(金) 09:40:48
>>1
ちょっとよく分からないんだけど、
本当にHSPの方なら、繊細なだけにその後の事を色々考えてしまって、HSP宣言なんてできないと思うんだけど、そうではないの?
そこは強靱な魂なの?+43
-0
-
150. 匿名 2024/03/15(金) 09:42:33
>>1
この漫画前にXで流れてきて読んだけど本当にウザすぎてイライラしてヤバかった
HSPどうこうじゃなくてこの女がただのアタオカだった
こういうやつには「私もHSPなんで!」とか言っとけば良いよ+24
-0
-
160. 匿名 2024/03/15(金) 09:45:00
>>1
これはなんか…
若さゆえの恥ずかしい発言の部類な気もする
+6
-0
-
162. 匿名 2024/03/15(金) 09:45:54
>>1
地雷ですという自己申告+16
-0
-
164. 匿名 2024/03/15(金) 09:46:43
>>1
お前なんかこの会社に必要なぁーい!
今すぐ辞めろぉー!!
嫌ならタヒねぇー!
…と圧をかけたら1発だよ、こんな娘!+2
-3
-
167. 匿名 2024/03/15(金) 09:47:25
>>1
私がもし指導係なら、面接時に人事にそのことを申告してるのかをまず聞くかな。それを承知で人事が採用したなら、指導係となる私にも事前に伝えるべきだし私がその病気を学ぶ機会も作るべき。それを怠ったなら人事の責任だしね。
申告してないにしても人事交えて相談だな。どの部署が適正か。
+26
-0
-
193. 匿名 2024/03/15(金) 09:56:21
>>1
ハイ、クビ!じゃ
可哀想だよね
まともに仕事できないなら昇給はなし、昇進もなし
出来る下の世代にどんどん抜かされ始めてから気付かせてあげるかな+1
-0
-
227. 匿名 2024/03/15(金) 10:12:46
>>1
Zって言い訳多いんだよ+7
-4
-
244. 匿名 2024/03/15(金) 10:22:12
>>1
ほんとうにHSPできちんと就労する気があるのなら、就活の時点で企業側に申請しておかないと。+5
-1
-
262. 匿名 2024/03/15(金) 10:40:40
>>1
自分HSPですなんて言ったら、
周りにどう思われるか、、と、不安になります。
変に気を使われたり、それに対してこちらとしても気を使うので、、職場じゃ絶対言えない。
そういうの武器にするような人ってHSPさんじゃないような、、。+17
-0
-
269. 匿名 2024/03/15(金) 10:43:26
>>105
>>1
うちは先日、幼稚園の係決めでこれ言った人がいた。
『あたし、うつ病なんで出来ません!うつ病なんで!』って皆の前で大声で。うつ病ってそんな病気だったっけ…?な空気が流れてた。逆に私はその空気に耐えられなかったけど、その人は『これでよし!』みたいなスッキリ顔で座ってた。+15
-0
-
318. 匿名 2024/03/15(金) 11:18:41
>>1
HSPなのにバイト先で突然取材に行かされて辛かったなぁ+0
-0
-
340. 匿名 2024/03/15(金) 11:43:56
>>1
単に疑問なんだけどこういう精神系も含めて持病がある人とかって申告はしなくてもいいのな
会社に入ってから発病なら仕方ないけど、これだと言ったもん勝ちじゃん+2
-0
-
348. 匿名 2024/03/15(金) 11:52:19
>>1
配慮しないのが一番+7
-0
-
364. 匿名 2024/03/15(金) 12:09:04
>>1
人事って責任とらないよね、採用した責任ってあると思うんだけど。+8
-0
-
381. 匿名 2024/03/15(金) 12:43:47
>>1
繊細な人ってきっと大変なんだろうけど、自ら「HSPなんで!」などと言える人は繊細だと思わない
言われた人間の「じゃあ気を遣わなきゃいけないのかな」という萎縮に気づかない、鈍感な人でしかない+19
-0
-
408. 匿名 2024/03/15(金) 13:28:21
>>1
真面目に元記事読みに行ったら、こいつ全然HSPじゃなくて、ただの「HSPのフリして仕事をさぼる性悪女」だったよ
ホラ
画像・写真 | 「私HSPなんで!」新入社員の宣言に「どう配慮を…」教育係が困惑 正解がない難しさも、体験もとに描いた漫画作者の思い 9枚目 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp画像・写真|『新人は自称HSP』(はむら芥著/KADOKAWA刊) 9枚目 / 「私HSPなんで!」新入社員の宣言に「どう配慮を…」教育係が困惑 正解がない難しさも、体験もとに描いた漫画作者の思い
本当にHSPだっていうならともかく、こんなの「HSPだから扱いにくい」んじゃなくて、「嘘ついて仕事しないクソ女」なんだから、HSP関係ないじゃん
アホらし、解散!+10
-1
-
428. 匿名 2024/03/15(金) 14:40:10
>>1
私もHSPだけどリアルでそれ言ったことないよ。言えない。リアルで平気でこんなこと言える人はHSPじゃないよ。+3
-0
-
431. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:59
>>1
HSPと言われてもだから何だよとしか思わない・・・
「あなたなら図太いからこれできるでしょとでも言いたいの?とても傷付いたわ」っていうわ
この考え方HSP的だろうね+3
-2
-
458. 匿名 2024/03/15(金) 15:47:04
>>1
私もです、一緒だね!
と返す+9
-1
-
460. 匿名 2024/03/15(金) 15:56:05
>>1
診断書まず出せや+5
-1
-
466. 匿名 2024/03/15(金) 16:14:27
>>1
絵柄のキャラからセリフから、
叩かせる気満々なのが伝わってくるな。
+6
-0
-
470. 匿名 2024/03/15(金) 16:26:42
>>1
診断書提出して障害者雇用にしてもらったら?
面接の時配慮が必要ってちゃんと言ったか責め立てなよ+7
-0
-
477. 匿名 2024/03/15(金) 16:50:03
>>1
どんな人であれ障害者枠での採用でない限り配慮してたら切りが無いと思うからしない方が職場のためだと思う+6
-0
-
483. 匿名 2024/03/15(金) 16:59:09
>>1
発達障害の一部分を指してる症状でしょ
ボーダーというか
簡単に言うと発達障害
間違ってる指摘されても発達障害事態まだ謎が多く解明されてない適当な診断なので現段階では正解ないと思ってます+9
-0
-
525. 匿名 2024/03/15(金) 18:54:14
>>1
あなたもHSPに配慮してくださいねと言う+0
-0
-
531. 匿名 2024/03/15(金) 19:07:18
>>1
できないから仕事を任せないでと言うなら、面接時に言ってほしい。それでも雇いたいと思ったら、その人用の簡単な仕事を用意します。仕事を任せられる人を雇いたいと思ったら、、他の人を雇います。問題を開示せずに、あとでだからできないと言うのは詐欺に近い+3
-0
-
553. 匿名 2024/03/15(金) 20:05:12
>>1
工場に転勤させて他人と関わらない仕事をさせれば良い+2
-0
-
562. 匿名 2024/03/15(金) 20:22:34
>>1
同額の給与ならとりあえず辞めろとしか+3
-0
-
571. 匿名 2024/03/15(金) 20:42:48
>>1
私ESPなのぉ~+0
-0
-
585. 匿名 2024/03/15(金) 21:01:10
>>1
絵がファンロードなのだが…+1
-0
-
586. 匿名 2024/03/15(金) 21:01:48
>>1
「奇遇ですね!!!私もなんです!!!!」+8
-0
-
599. 匿名 2024/03/15(金) 21:24:25
>>1
本当に苦しんでるHSPは自分で自分のことそうだとすら言えないよ
それによってまわりに気を遣わせるのが心苦しいから
まわりに配慮を求められる人はHSPではありません+6
-0
-
637. 匿名 2024/03/15(金) 22:03:08
>>1
解雇でいいでしょ+5
-3
-
642. 匿名 2024/03/15(金) 22:12:45
弊社だと>>1や>>5みたいな人は仕事の様子見て
ダメそうだったらお客様センターに配属→自主退職になるパターン+7
-0
-
669. 匿名 2024/03/15(金) 22:36:26
HSPってこの>>1と真逆のような人を指すよね。
まず職場で公言なんてできないし、迷惑かけないようにと自分が疲弊しないように、無難に(周囲からはそう見える)過ごしてる人が多いと思う。
私も友だち2人から自称されたけど、その2人がケンカしてて、友だちとケンカできる時点で違うんじゃないか?って思った。+6
-0
-
687. 匿名 2024/03/15(金) 22:45:18
>>1
あーうん、はいはい
クソデブ肥満のオブラート包み「ぽっちゃり」
発達障害メンヘラのオブラート包み自己愛を添えて「HSP(繊細さん)」
+6
-1
-
725. 匿名 2024/03/15(金) 23:11:02
>>1
教育係「大丈夫よ。私はASD。ついてこれるもんならついてきなさい。」+0
-0
-
740. 匿名 2024/03/15(金) 23:21:10
>>1
私はヒステリー持ち!配慮してね!+0
-0
-
746. 匿名 2024/03/15(金) 23:25:42
>>1
じゃあ私は腰が痛いから配慮よろしくね。
思い物持って?あれ取って?これ持って?+3
-0
-
751. 匿名 2024/03/15(金) 23:28:53
>>1
知人のヤバい女にそっくり!!+3
-0
-
757. 匿名 2024/03/15(金) 23:31:55
>>1
HSPだったら、こんなこと言って上司にえ?って反応されるのも周りから変な目で見られるのも想像できて言えないと思う。たぶんこういうことうっかり言っちゃうのは発達障害系。+5
-0
-
771. 匿名 2024/03/15(金) 23:44:12
>>1
ほんと、こういう噺は嫌だな
配慮してくださいと言うならもうちょっと説明も必要だし、本当に困ってる人は静かに困ってたりするからな〜+1
-0
-
806. 匿名 2024/03/16(土) 00:10:36
>>1
私もHSPなので自分でやって下さいって言おう+8
-0
-
810. 匿名 2024/03/16(土) 00:20:47
>>1
HSPはむしろやるだろw+2
-0
-
818. 匿名 2024/03/16(土) 00:53:34
>>1
この漫画って結局無理やり収まってチャンチャンだったはずよ。
+0
-0
-
819. 匿名 2024/03/16(土) 00:53:57
>>1
私も実はHSPだからすごい気持ち分かる!
でも仕事だしお互い頑張ろう!はい!
って言って書類突き返そうw+5
-0
-
824. 匿名 2024/03/16(土) 01:04:27
>>1
できる仕事探して転職しなよ…+6
-0
-
830. 匿名 2024/03/16(土) 01:21:21
>>1
HSPはそういうことを相手に面と向かって言えないで溜め込むタイプでは?
本当は嫌だけど断ったら迷惑になるから、私が我慢すればいいみたいに
主張強い人っている?+7
-0
-
831. 匿名 2024/03/16(土) 01:39:49
>>1
「私もHSPなので配慮して仕事してください」って返せばいいのかな+2
-0
-
832. 匿名 2024/03/16(土) 01:46:57
>>28>>2>>3
HSPは人の気持ちや色んなことを察知するのが速くて、過敏。
だから>>1みたいに私はHSPなんで!って言うこと自体が一番HSPじゃない証拠。
+58
-1
-
837. 匿名 2024/03/16(土) 02:07:17
>>1
そんなこと宣言できる時点でメンタル強い
私もメンタル強くなりたい+2
-0
-
841. 匿名 2024/03/16(土) 02:33:49
>>1
この読んだけどマンガ凄いクソだよね。
HSPじゃない人がバカにして書いたようにしか見えない。
本当のHSPは目立ちたくないし、頼まれた仕事も人間関係と査定の為にも一生懸命にやるよ。+0
-0
-
847. 匿名 2024/03/16(土) 03:19:08
>>1
そもそもHSPを理由に、仕事中にできない仕事がある事を言い出すのが問題であって、むしろ向いてる仕事だって今の世の中あるんじゃないの?
ちゃんと就活する内から自分を理解して、適正な仕事に就いた方が本来ならいい。入社してからでは手遅れ。+3
-0
-
858. 匿名 2024/03/16(土) 04:02:29
>>1
は?そんなん通用せんやろなウチの所では…+1
-0
-
924. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:08
>>1
この絵見ただけで殴りたくなった。+3
-0
-
943. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:04
>>1
仕事したくない覚えたくない理由にして逃げているだけだと思う。
俗にいう繊細やくざそのもの。
某運送会社に50代パートのおばちゃん2人がこんな感じ。
「お局に虐められてーぴえん」とかいってるけど4時間で3件しか仕事しない。
1時間で60件処理できるのに、誰が見ても「サボり」してるだけ。
ドライバーとぺちゃくちゃおしゃべり。
それでいて時給は1500円。
この二人の子どもがz世代。
+7
-0
-
966. 匿名 2024/03/16(土) 08:49:54
>>1
こういうことは多分だけど
リアルなHSPの人はまず到底言えないんじゃないかという気がする
逆に
どうしても何か断らなきゃならない状況に追い込まれただけでも
頭の中で負の連想ゲームや負のフローチャートが無限に始まって
やがてこんな顔になってそうなイメージ+2
-0
-
972. 匿名 2024/03/16(土) 08:56:15
>>1
私女だからって言って働かないガル民よりは働いてる分まだマシだね+0
-1
-
982. 匿名 2024/03/16(土) 09:11:40
>>1
HSPは自ら「HSPなんで!」なんて主張できないでしょ+5
-0
-
988. 匿名 2024/03/16(土) 09:19:08
>>1
自称には気をつけたほうがいいよね。
やりたくない仕事がきたら、このパターンで逃げてそう。
仕事出来ない人で社内で有名になりそう。+3
-0
-
992. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:50
>>1
この絵が、裸に首にリボンしてるだけに見えてちょっと可笑しかったです+3
-0
-
1027. 匿名 2024/03/16(土) 10:27:47
>>1
根本的におかしいのはさ
会社のその目の前の人もHSPかもしれないじゃん、言わないだけで。
あの定義だと日本人は半数くらいいるんじゃない?
その視点がすっぽり抜けてるのがもう、自分は特別って自己愛肥大してて自己中心的だし想像力にも欠けてるし、どこが繊細なのか不思議でしょうがない。+3
-0
-
1045. 匿名 2024/03/16(土) 12:12:42
>>1
「私HSPなんで!」
面接でそれ隠さず言ったのかな?
良く受かったな
合格判定した人が指導係すればいいよ+2
-0
-
1063. 匿名 2024/03/16(土) 13:11:20
>>1
これすべてに当てはまる人はHSPです。
もう一度言います。
これ「すべてに当てはまる人」です。+2
-0
-
1072. 匿名 2024/03/16(土) 13:24:10
>>1069
そんだけはっきり言えるなら配慮もいらんわなw
>>1を見て君は何を配慮してほしいと訴えてるの?+5
-0
-
1098. 匿名 2024/03/16(土) 13:50:43
>>1
こう言う奴見ると
馬鹿としか思わない。+1
-0
-
1119. 匿名 2024/03/16(土) 16:26:17
>>1
診断書提出してもらう
ってのは今はハラスメント?+0
-0
-
1214. 匿名 2024/03/18(月) 08:59:26
>>1
まず正式な病気でもない妄想を理由に配慮を求めるなよ+3
-0
-
1218. 匿名 2024/03/18(月) 10:32:14
>>1
上司「俺はADHDなのでバンバン仕事振ります!病気だから配慮して!」
上司の ”勝ち” やね+6
-1
-
1301. 匿名 2024/03/19(火) 10:13:04
>>1
AB型の人数より多い自称HSPに配慮して仕事割り振ったら会社回らんから作業所池
逆に配慮して出来る仕事回してもらったとしてあんたは、割食った人の分何してくれんだよw+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する