-
1261. 匿名 2024/03/24(日) 15:05:42
2.3
発音が不明瞭すぎて家族以外とコミュニケーションが取れない…貸してが「あかて!」になっちゃってその度にかしてだね〜と訂正してるんだけどもちろん他の人には伝わらず、あれ?言い方かな?とあっかって❤️と言い直したりするんだけど伝わらないのよ😂
私はあぁこれのことを言ってるんだなってわかるんだけど、他にも全体的に発音が違うものが多くて…徐々に正しくなってるものもあるしずっと間違ってるというか掠ってもないけど?みたいなのもあるし、根気強く訂正するしかないかな?言葉が遅くてまだ二語分も出なくて悩んでるんだけどもうすぐプレ入園だし刺激を受けて話せるようになってくれたら…難しいかな😭+5
-0
-
1276. 匿名 2024/03/24(日) 18:53:17
>>1261
訂正というか今されてるように、うんうん貸してだね~って言い続けてあげていいと思う!
親はハラハラするけど、相手の反応で(言い方の問題だったかな?)って思考して言い直せるなんて素敵。あと可愛いw
その知力があるならいずれ時がきたらってタイプじゃないのかなあ。
入園で刺激を受けると思うけど、まずは(分かってもらえない)ってストレスもすごいと思うのでおうちではフォローというか大丈夫大丈夫って雰囲気でいてあげると良さそう。
うちの上の子がその月齢の頃に語尾一語しか喋ってなかったです💦+8
-0
-
1345. 匿名 2024/03/25(月) 12:20:54
>>1261
違ってたらごめんだけど耳掃除はちゃんと出来てますか?
前に発語が遅かったけど耳垢が溜まってたせいだったというのを見たので・・・+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する