-
1. 匿名 2024/03/13(水) 20:46:12
本人はバレないつもりで、手抜きしてるんだと思いますが正直バレバレだと思いませんか?
主は同僚が電話になかなか出なかったり…来客があると用を頼まれるのでスーっと抜け出すのですぐわかります
共感できる方、いますか?+372
-9
-
2. 匿名 2024/03/13(水) 20:46:50
>>1
手抜きってかサボりやん+236
-2
-
4. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:16
>>1
バレバレだよね。
多分、嫌われている。+268
-3
-
20. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:22
>>1
手抜き&自分は完璧に仕事してる感が1番腹立つ+117
-0
-
25. 匿名 2024/03/13(水) 20:48:52
>>1
女は結構周りみてるからわかるけど、男性は気づかない人も多い+107
-0
-
26. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:06
>>1
いる
仕事ミスりまくりで邪魔です(笑)+34
-2
-
31. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:29
>>1
あれってバレないようにやってるつもりなのかな?他の人からどう見られようが気にしてないように見える。+41
-0
-
34. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:07
>>1
電話を取るフリして人に先に取らせる同僚がいる。+55
-0
-
40. 匿名 2024/03/13(水) 20:50:49
>>1
わかる、営業の後輩が朝出勤してすぐに「出掛けてきます…」とほっそい声で言って外回りに出て帰ってくるのは退勤定時の1時間~30分前くらいに毎回帰ってくる。
そこからデスクに座ってボーッとして退勤定時ぴったりになったら帰る。
丸々外回りに出てるのに売上報告も新規開拓報告も全く無くてサボって私用で何かしてるんじゃないかと思ってしまう+44
-0
-
52. 匿名 2024/03/13(水) 20:53:15
>>1
手を抜くと力を抜くとごっちゃにしてた人が居たな。
周りから見ると楽に見えるような
仕事をこなしてたバイトが居て
それでサボってると評判を立てられて辞めていったんだけど
彼が居なくなってから、仕事量がガバッと増えた。
あの子、これだけの仕事を軽々とこなしてたのか!?って
居なくなってから皆で後悔をしたんだけど
ダメもとで「戻って来ないか?」って連絡をしても
二度と戻って来てはくれなかった。
+55
-1
-
63. 匿名 2024/03/13(水) 20:56:49
>>1
会社の男性明らかに暇そうなのに忙しい忙しい言ってる
でもスケジュールがら空き+14
-0
-
66. 匿名 2024/03/13(水) 20:57:27
>>1
会社に滞在してる時間の8割喋ってる人みると仕事ないんだろうなーって思う+37
-0
-
70. 匿名 2024/03/13(水) 20:58:18
>>1
わかるわかる、すぐ居なくなる。
そして、会議を理由に離席する。
しかも長時間。+20
-1
-
77. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:41
>>1
目立つ仕事ばかりして、周りに忙しいアピールして面倒なのはやらない人ならいるわ+16
-2
-
80. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:54
>>1
いる!
一つの仕事を何ヵ月もかけてやる。私ならかけても2週間で終わる仕事だし、他に仕事ないのに+10
-1
-
89. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:09
>>1
うちの職場、だいたい皆手抜きしてるから気楽だわ+4
-2
-
100. 匿名 2024/03/13(水) 21:09:32
>>1
これすごい良くわかる
腹立つよね+12
-0
-
102. 匿名 2024/03/13(水) 21:10:58
>>1
うん。バレバレだよ。
みんな大人だし、面倒だからいちいち口に出さないだけだよ。
でも、結局いろんな局面で損をしたり信頼を損なうのは、その人自身。
わたしは、コツコツ真面目に業務をこなしてるよ!+41
-1
-
104. 匿名 2024/03/13(水) 21:11:08
>>1
本人は要領がいいつもりでいるけど、そういうのバレてるから、慕われたり好かれたりはしないよね。+24
-0
-
108. 匿名 2024/03/13(水) 21:13:00
>>1
みんな考えることは同じなので。
バレバレです+7
-0
-
144. 匿名 2024/03/13(水) 21:38:07
>>1
手抜きっていうかサボることに関しては手が込んでるよね。
電話だって出るフリして取るか取られるかギリギリのところをいつも狙うくらいなら取っちゃった方が楽じゃね?って思う。+10
-0
-
150. 匿名 2024/03/13(水) 21:48:07
>>1
いるいる!
私の職場の10年間ほぼ経理しかやってこなかったアラフィフは、周りがバタバタしていて席を外しだすような、電話とらなくちゃいけない状況になると決まって、自分も席を立つ。
今じゃなくてもいい仕事を始めるよ。
誰も電話であなたに見積り頼まないから。できないでしょ?って思う。+13
-0
-
165. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:35
>>1
周りで庇いあうから余計腹が立つ+6
-1
-
175. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:55
>>1
必要最低限の仕事も手を抜くから、そこを突っ込むと
「知らなかった〜」っていう人がいるんだけど
絶対知ってたよね?!って思う。+18
-0
-
198. 匿名 2024/03/14(木) 03:02:35
>>1
手抜きする人は昇進しないよ。+2
-1
-
199. 匿名 2024/03/14(木) 03:46:42
>>1
ホワイトほどそういう人ばかりな気がするわ。下々に雑務をやらせておいて、トラブル発生したらしゃしゃり出るけど中身理解してないからアダプタして、とりあえず下々のせいにするのよ。ホワイトと見せかけた悪質なブラック社員が立ち回っているのよ。
学歴だけのヤツって何を学ぶべきか間違えてるから恐ろしいわ+9
-0
-
212. 匿名 2024/03/14(木) 09:31:00
>>1
たまにその手があったかと目から鱗の場合もある+0
-0
-
221. 匿名 2024/03/14(木) 12:57:07
>>1
そういうのに凄いムカついて、来客とか来たら即対応したい自分が馬鹿らしく感じた。担当が私一人だったら自分がするしかないけど複数人いる場合、空気の読み会いにもなって色々とストレス。
だから一週間ごとの担当分けにしたよ。
今週の来客担当は私、来週はA、みたいな感じ。
ストレス一気に減った。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する